ニュース・法改正
雇用調整助成金・産業雇用安定助成金コールセンターを令和6年3月末で終了 新たな問合せ先を紹介(厚労省) 2024年3月5日
令和6年春闘 ヤマ場を前に中央集会(連合) 2024年3月5日
「令和6年度の現物給与の価額」が正式決定 2024年3月4日
海外で年金を受け取る場合の届書様式を変更(日本年金機構) 2024年3月4日
国民年金保険料の口座振替・クレジットカード納付での前納 年度の途中からまとめて振替(立替)できます(日本年金機構) 2024年3月4日
「特別休暇制度導入事例集2023」などを公表(働き方・休み方改善ポータルサイト) 2024年3月4日
令和6年1月 有効求人倍率は横ばい・完全失業率は改善 2024年3月1日
3月は「価格交渉促進月間」です 賃上げ実現が重要な今こそ積極的に価格交渉・価格転嫁を行いましょう(経産省) 2024年3月1日
キャリアアップ助成金(社会保険適用時処遇改善コース) 令和6年1月末までの累計の計画届受理件数は3,749件 活用事例も公表(厚労省) 2024年3月1日
「雇用の分野における女性活躍推進に関する検討会」を初開催 女性活躍推進の方向性やハラスメントの現状と対応の方向性などを検討(厚労省) 2024年3月1日
医師の時間外労働の上限規制に関するQ&Aを更新(令和6年2月)(厚労省) 2024年3月1日
海外にお住まいの年金受給者の現況届 新型コロナの収束にともない段階的に本来の提出期限(誕生月の末日)に戻す(日本年金機構) 2024年2月29日
「父親の仕事と育児両立読本」の令和5年版などを公表(厚労省・イクメンプロジェクト) 2024年2月29日
労災補償業務の運営に当たっての留意事項(令和6年度)を通知(厚労省) 2024年2月29日
介護(補償)等給付の最高限度額・最低保障額の改定などを盛り込んだ改正省令案について諮問(労政審の労災保険部会) 2024年2月28日
新しい資本主義実行計画の改定に向けた議論を開始 物価高に負けない賃上げが鍵(新しい資本主義実現会議) 2024年2月28日
3月は「自殺対策強化月間」です 令和5年度の取り組みを公表(厚労省) 2024年2月28日
令和5年の出生数 速報値で75万人台に 過去最低(厚労省の人口動態統計) 2024年2月27日
女性の活躍・両立支援総合サイトなどから令和5年度版の案内リーフレット 2024年2月27日
「人材開発支援助成金(障害者職業能力開発コース)」を廃止し「障害者能力開発助成金」に 改正省令等の案について諮問(労政審の障害者雇用分科会) 2024年2月27日
令和6年4月から建設業・自動車運転業務・医師にも時間外労働の上限規制が適用されます 新しい様式による届出を(東京労働局) 2024年2月26日
デジタル行財政改革の更なる展開に向けて議論(デジタル行財政改革会議) 2024年2月26日
個人ばく露測定を行う者の要件を定めることなどを盛り込んだ「有機溶剤中毒予防規則等の一部を改正する省令(案)」 労政審が妥当と答申 2024年2月22日
「派遣労働者の同一労働同一賃金」に関する専用ページにいくつかの新着・更新情報 賃金比較ツール(令和5年度適用版・令和6年度適用版)も更新(厚労省) 2024年2月22日
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
- 54
- 55
- 56
- 57
- 58
- 59
- 60
- 61
- 62
- 63
- 64
- 65
- 66
- 67
- 68
- 69
- 70
- 71
- 72
- 73
- 74
- 75
- 76
- 77
- 78
- 79
- 80
- 81
- 82
- 83
- 84
- 85
- 86
- 87
- 88
- 89
- 90
- 91
- 92
- 93
- 94
- 95
- 96
- 97
- 98
- 99
- 100
- 101
- 102
- 103
- 104
- 105
- 106
ピックアップセミナー
【2025年7月10日までの振り返り配信あり!】
今年の変更点や重要ポイントを網羅し、いち早くお伝えします。
よく分かる解説+演習+質問対応+振り返り配信で、即、身につきます!
DVD・教育ツール
- 価格
- 33,000円(税込)
育児&介護の雇用環境整備のための研修にそのまま上映できる従業員向け約30分の制度周知用研修動画です。
パワーポイントスライドをセットしていますので、編集加工にして、社内研修や勉強会等への活用も可能です。
- 価格
- 4,950円(税込)
かいけつ!人事労務では、法改正対応や従業員への周知、教育・啓蒙等に活用できる小冊子を販売しています。
通常は各種10冊1セットの販売となりますが、実際に手に取って中身を見て導入するかどうかを検討したいといったご要望に応え、小冊子を1冊ずつ、計7種類のセット商品をご用意しました。