安全・衛生
2021/02/16緊急事態宣言の延長を踏まえた職場における感染予防及び健康管理 厚労...
2021/02/12政府与党連絡会議 緊急事態宣言・改正特措法の施行・ワクチン・来年度...
2021/02/10会議における感染防止のためのポイントを公開(独立行政法人労働者健康...
2021/02/09事業場における労働者の健康保持増進のための指針の一部を改正...
2021/02/01免許証等に旧姓等の記入を可能に 改正案を提示(労政審の安全衛生分科...
2021/01/29「荷役作業の安全確保が急務です!」荷主、配送先、元請事業者等に向け...
2021/01/29eラーニング等により行われる安全衛生教育等の実施について 厚労省が...
2020/12/18事業場における労働者の健康保持増進のための指針の一部改正案について...
2020/12/10ボイラー技士等の免許証等に旧姓等の併記を可能とするための省令の改正...
2020/12/08特別加入制度の対象範囲の拡大などにについて...
2020/11/26職場で新型コロナウイルスに感染した方へ 厚労省がリーフレット...
2020/11/25情報通信機器を用いた医師による面接指導の実施について 通達を発出(...
2020/10/30令和2年版 過労死等防止対策白書を公表 自殺事案について医療機関へ...
2020/10/27企業のマネージメント力向上のためのセミナー資料等を公開(厚労省)...
2020/10/27飲食物等のデリバリーサービスにおける交通事故を防ぐために厚労省がリ...
2020/10/23精神障害の労災認定(パンフレット) 令和2年9月改訂版を公表(厚労...
2020/10/20過重労働解消相談ダイヤル 令和2年11月1日に実施...
2020/10/15職場における新型コロナウイルス感染症予防対策を推進するためのポイン...
2020/10/02「マンガでわかる働く人の安全と健康(教育用教材)」を公表 8業種と...
2020/09/29脳・心臓疾患の労災認定の基準に関し検討を進める(厚労省の検討会)...
2020/09/18「健康診断個人票や定期健康診断結果報告書等について、医師等の押印等...
2020/09/08高年齢労働者の安全と健康確保のためのガイドライン ポイント等を紹介...
2020/09/03令和2年度エイジフレンドリー補助金についてのQ&Aを更新(...
2020/09/03情報通信機器を用いた安全委員会等の開催について通達を発出 事業者が...
2020/08/24労災保険の精神障害の認定基準にパワーハラスメントを明示 改正通達と...
2020/08/13職場の熱中症対策の資料のご案内...
2020/08/07新型コロナウイルス対策 改訂チェックリストを活用した職場における感...
2020/08/07社会福祉施設における労災防止および陸上貨物運送事業における労災防止...
2020/08/05建設工事の適正な工期の確保をするための基準を作成 実施を勧告(国交...
2020/08/058月は「暑くていら立ちの多い季節」 コラムを掲載(厚労省・こころの...
2020/07/30令和2年度「『見える』安全活動コンクール」 実施の案内(厚労省)...
2020/07/16衛生委員会活性化テキストを掲載(独・労働者健康安全機構)...
2020/07/15小売業、飲食店、社会福祉施設の労働災害の防止 好事例を紹介(厚労省...
2020/07/14令和2年度「全国労働衛生週間」を10月に実施(厚労省)...
2020/07/13新型コロナウイルス対策 医療従事者以外の経路不明感染で初の労災認定...
2020/07/02「いじめ・嫌がらせ」に関する相談件数が8年連続トップ 令和元年度の...
2020/07/02季節のコラム 7月は「職場における熱中症予防対策」(こころの耳)...
2020/06/29過労死等の労災補償状況 精神障害に関する事案の労災認定が増加...
2020/06/23新型コロナウイルス対策 新しい生活様式における「熱中症予防行動のポ...
2020/06/19新型コロナウイルス対策 こころのケア/専門家からのアドバイスにコラ...
2020/06/02新型コロナウイルス対策 「新しい生活様式」における熱中症予防のポイ...
2020/05/29精神障害による労災認定基準にパワハラを追加 正式に決定...
2020/05/28平成31年1月から令和元年12月までの労働災害発生状況 死亡者数は...
2020/05/22新型コロナウイルス対策 雇用調整助成金ガイドブック(簡易版)を更新...
2020/05/22京都府、大阪府及び兵庫県の緊急事態宣言を解除 基本的対処方針も変更...
2020/05/15新型コロナウイルス対策 業種別ガイドライン、オフィス向け・製造業事...
2020/05/13精神障害の労災認定基準 パワハラ防止対策の法制化を受けた見直し 報...
2020/05/07新型コロナウイルス対策 妊娠中の女性労働者の感染症に関する母性健康...
2020/05/01新型コロナウイルス対策 こころのケアに専門家からのアドバイスを追加...
2020/04/23新型コロナウイルス対策 ボイラー等の性能検査の有効期間を延長...
2020/04/21精神障害の労災認定基準 パワハラの追加についての検討進む 報告書(...
2020/04/20新型コロナウイルス対策 事業の継続が求められる事業で働く方々等の感...
2020/04/17新型コロナウイルス対策 働く人のメンタルヘルス・ポータルサイトで「...
2020/04/14新型コロナウイルス対策 在宅勤務等の推進について関係団体に要請(経...
2020/04/07新型コロナウイルス対策 企業の方向けQ&A 令和2年4月6...
2020/04/07交通労働災害を防止するために 自動車などの運転業務に労働者を従事さ...
2020/04/03新型コロナウイルス対策 企業の方向けQ&A令和2年4月3日...
2020/04/02「15分でわかるはじめての交流分析2」などを公表(こころの耳)...
2020/03/31職場におけるハラスメントに関するパンフレットなどが完成(あかるい職...
2020/03/30厚労省版ストレスチェック実施プログラム バージョンアップ版(Ver...
2020/03/27新型コロナウイルス対策 1都4県知事共同メッセージ 企業へはテレワ...
2020/03/26令和2年「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」5月から実施...
2020/03/23令和2年度の全国安全週間 スローガンを決定 7月に実施...
2020/03/12新型コロナウイルス対策 都道府県労働局、労働基準監督署・ハローワー...
2020/03/06「動画で学ぶハラスメント」に新たな動画を追加(あかるい職場応援団)...
2020/02/25職場における新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けた取り組み 経...
2020/02/20令和2年6月1日より、職場におけるハラスメント防止対策が強化されま...
2020/02/14新型コロナの影響に伴う支援 雇用調整助成金の特例を実施 特別融資の...
2020/02/07新型コロナウイルスに関するQ&A(企業の方向け)を公表 電...
2020/01/30精神障害の労災認定の基準に関する専門検討会 認定基準にパワハラを明...
2020/01/28新型肺炎を指定感染症に 政府が閣議決定...
2020/01/24化学物質取扱業務従事者に係る特殊健康診断の健診項目を見直しへ 改正...
2020/01/21いわゆるパワハラ指針などの職場におけるハラスメント関係指針の改正に...
2020/01/17高年齢労働者の安全と健康に関する有識者会議 報告書をとりまとめ...
2020/01/10労災保険の二次健康診断等給付 見直しの検討開始...
2020/01/09建設業事業者必見 PR動画「愛のハーネス」(厚労省が公開)...
2019/12/26パワハラ防止対策の法制化 措置義務を中小企業では努力義務とする経過...
2019/12/24パワハラ指針 ...
2019/12/17精神障害の労災認定基準 パワハラ対策の法制化などを踏まえた検討を開...
2019/12/10複数就業者への労災保険給付の在り方 ...
2019/12/03ハラスメント撲滅月間の一環として有名俳優によるメッセージ動画を公表...
2019/11/22パワハラ指針および改正セクハラ指針について意見募集(パブコメ)...
2019/11/1912月は「職場のハラスメント撲滅月間」です(厚労省)...
2019/11/06トラック運送業の健全な発達に向けた改正制度が11月1日からスタート...
2019/10/24通達「VDT作業に係る労働衛生教育の推進について」を改正...
2019/08/21メンタルヘルス対策に取り組んでいる事業所の割合などの調査結果を公表...
2019/08/09技能実習生が在籍している事業場 5,000を超える事業場で労働基準...
2019/08/09自動車運転者を使用する事業場 5,000を超える事業場で労働基準関...
2019/08/068月は「暑くていら立ちの多い季節」 コラムを掲載(厚労省・こころの...
2019/07/22令和元年度「『見える』安全活動コンクール」を実施(厚労省)...
2019/07/11令和元年度「全国労働衛生週間」を10月に実施...
2019/07/04「職場における熱中症予防対策」について...
2019/07/03労働安全衛生マネジメントシステムに関する指針を改正...
2019/07/02職場のハラスメント対策キャッチフレーズ大募集(厚労省)...
2019/06/28脳・心臓疾患に関する事案・精神障害に関する事案とも労災請求件数は微...
2019/06/14災害等による臨時の必要がある場合の時間外労働等に係る許可基準を一部...
2019/06/14ストレスチェック制度に関するページに「令和元年度 産業保健関係助成...
2019/06/14セルフケアのポイントを紹介する新コンテンツを追加(厚労省・こころの...
2019/05/24熱中症予防のために ...
2019/05/21労働安全衛生マネジメントシステムに関する指針の一部改正案ついて意見...