労働法
2021/02/04雇用保険に関する業務取扱要領(令和3年2月1日以降)を公表...
2021/01/28雇用保険法に基づく各種助成金等の令和3年度分に係る制度の見直し等―...
2021/01/28ペイロール関係の議論などを進める(労政審の労働条件分科会)...
2021/01/26労災保険の特別加入制度の対象範囲を拡大 省令の改正を官報に公布...
2021/01/21解雇無効時の金銭救済制度の検討に関する議論を整理(厚労省の検討会)...
2021/01/07社会・労働保険における現物給与の価額(令和3年度)を定める告示の改...
2020/12/21企業向けの自己診断機能などを強化(働き方・休み方改善ポータルサイト...
2020/12/10「しっかり学ぼう!働くときの基礎知識」に「労働条件の明示」と「労働...
2020/12/08「トラック運転者の長時間労働改善に向けたポータルサイト」に新コンテ...
2020/12/07派遣労働者の同一労働同一賃金 解説動画や労使協定方式の労使協定のイ...
2020/12/01「同一労働同一賃金まるわかりBOOK」を公表 企業がとるべき具体的...
2020/12/01 「動画で学ぼう!労働条件」を更新(確かめよう労働条件)...
2020/11/27雇用調整助成金の特例措置等を延長 令和3年2月末まで(厚労省)...
2020/11/18令和3年度の労災保険率 令和2年度から変更なし(厚労省が公表)...
2020/11/16押印等の廃止・様式の見直しを内容とする労働基準法施行規則等の改正省...
2020/11/11押印等の廃止・様式の見直しを内容とする労働基準法施行規則等の改正省...
2020/11/09「この冬の休暇は、まったり、ほっこり、ゆったりと」 年休の計画的付...
2020/11/02平成31・令和元年の年休の取得率56.3% 過去最高も目標遠く(就...
2020/11/02「不法就労外国人対策キャンペーン月間」の実施について案内 令和2年...
2020/10/23育児・介護休業等に関する規則の規定例(令和2年10月作成)を公表(...
2020/10/14非正規格差是正訴訟 賞与と退職金についての最高裁の判決 判例の全文...
2020/09/17子の看護休暇・介護休暇の時間単位での取得に関するQ&Aを更新(厚労...
2020/09/10令和2年度の地域別最低賃金 厚労省が全国一覧を公表...
2020/09/09資格取得届・喪失届の記載事項に在留カードの番号を追加 未支給給付請...
2020/09/02「副業・兼業の促進に関するガイドライン」の改定が決定(厚労省)...
2020/08/31令和2年7月豪雨に係る雇用保険の特例措置について案内(厚労省)...
2020/08/27社内預金の下限利率 年度途中(令和2年10月から)の変更なし 引き...
2020/08/2510月は「年次有給休暇取得促進期間」です 令和2年度版のリーフレッ...
2020/08/20労働者派遣法の省令等の改正について意見募集(パブコメ)...
2020/08/04雇用保険の基本手当日額などの変更についてリーフレットを公表 労災保...
2020/07/08「もにす認定制度」 詳しい資料を公表 申請書の様式も(厚労省)...
2020/07/02新型コロナウイルス対策 雇用調整助成金FAQを整理(厚労省)...
2020/06/11新型コロナウイルス対策 障害者雇用調整金等の申請を6月30日まで受...
2020/06/10脳・心臓疾患の労災認定基準 複数就業者の精神障害の労災認定について...
2020/06/04最低賃金の引上げ 全国加重平均1,000円を目指すが、今は雇用を守...
2020/06/04新型コロナウイルス対策 両立支援等助成金の暫定的な特例措置を定めた...
2020/06/01パワハラ対策の法制化などが令和2年6月1日からスタート...
2020/05/25「女性活躍推進・ハラスメント防止対策」についての解説動画を追加(あ...
2020/05/21複数業務要因災害に関する保険給付の新設などの労災保険法の改正に対応...
2020/05/18「心理的負荷による精神障害の認定基準改正案」について意見募集(パブ...
2020/05/18年度更新申告書計算支援ツールを公表(厚労省)...
2020/05/18パートタイム・有期雇用労働法等対応状況チェックツールを公表(厚労省...
2020/05/11新型コロナウイルス対策 労働保険の年度更新期間の延長が確定...
2020/05/11新型コロナウイルス対策 雇用保険の受給期間延長の特例のお知らせ(厚...
2020/05/07新型コロナウイルス対策 労働保険の年度更新の期間を8月末日まで延長...
2020/05/01令和元年度の過重労働の重点監督 約75%の事業場で労働基準関係法令...
2020/04/03未払賃金が請求できる期間などが延長されます 厚労省がリーフレットや...
2020/04/01令和2年度の雇用関係助成金全体のパンフレット 簡略版・詳細版を公表...
2020/04/01令和2年度の雇用保険率が決定 前年度と同率(厚労省)...
2020/04/01新型コロナウイルス対策 小学校休業等対応助成金...
2020/04/01雇用保険法等の一部を改正する法律が成立 官報に公布...
2020/03/30令和2年4月から賃金請求権の消滅時効の期間を延長 労働基準法等の一...
2020/03/26厚生労働省関係の主な制度変更(令和2年4月)...
2020/03/25 労災保険の二次健康診断等給付の見直しの検討 報告書の案を提示...
2020/03/18無期転換ルールを巡る提訴 労働者側勝訴が続く...
2020/03/17国家公務員の定年を段階的に65歳に引き上げ 役職定年制も導入(国家...
2020/03/12新型コロナウイルス対策 1年単位の変形労働時間制の労使協定の変更、...
2020/03/11 新型コロナウイルス対策 労働者の休業等に関する助成金を整理した資...
2020/03/10新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金 詳細版のパン...
2020/02/12「働き方改革」の成功例をまとめたパンフレットを公表(厚労省)...
2020/02/05賃金請求権の消滅時効期間等を延長する「労働基準法の一部を改正する法...
2020/02/05勤務間インターバル制度に関するページを開設(働き方・休み方改善ポー...
2020/02/03特定求職者雇用開発助成金・人材開発支援助成金の一部の改正案 労政審...
2020/01/27女性活躍推進法の改正 施行日や企業規模ごとに求められる法対応が確認...
2020/01/20週10~20時間未満で働く障害者を雇用する事業主の皆様への給付金(...
2020/01/08男性の育児に伴う休暇・休業の取得 国家公務員が率先して取り組む 政...
2020/01/06賃金等請求権の消滅時効の期間 令和2年4月から「3年」 労政審が報...
2020/01/06 子の看護休暇・介護休暇が時間単位で取得できるようになります(令和...
2020/01/06改正労働者派遣法 派遣先均等・均衡方式に関するQ&Aを公表...
2019/12/25賃金等請求権の消滅時効の期間 令和2年4月から「3年」 ...
2019/12/23雇用保険部会報告(案) 高年齢雇用継続給付の段階的に縮小など、多岐...
2019/12/11大手コンビニで残業代の一部を長期未払い ...
2019/11/26賃金等請求権の消滅時効 これまでの主な議論を再整理(労政審の労働条...
2019/11/21パワハラ防止対策 施行期日を諮問...
2019/11/1870歳までの就業機会の確保 ...
2019/11/18精神障害の認定基準にパワハラに関連する出来事を明記する方針(労政審...
2019/10/30失業手当(基本手当)の現状や財政運営について議論(労政審の雇用保険...
2019/10/29パワハラ防止措置等の実施義務...
2019/10/23パワハラ指針 具体例を示した素案を提示(労政審の雇用環境・均等分科...
2019/10/21賃金等の消滅時効 労政審の労働条件分科会での議論が続く...
2019/10/02複数就業者への労災保険給付 ...
2019/10/0170歳までの就業機会の確保 ...
2019/09/24長時間労働が疑われる事業場に対する監督指導 平成30年度も約7割の...
2019/09/11職場のハラスメント対策キャッチフレーズ...
2019/08/08賃金不払残業に関する監督指導 平成30年度の是正企業数は1,768...
2019/08/05雇用保険の個人番号登録・変更届などの改正について意見募集(パブコメ...
2019/07/29女性活躍の推進とハラスメント対策の強化を図る改正法に関する通達を公...
2019/07/26 「割増賃金の基礎となる賃金」を誤り多額の未払い ...
2019/07/26副業・兼業の場合の労働時間管理の在り方に関する検討会が「報告書(案...
2019/07/25労働条件の明示の不備で是正勧告...
2019/07/22女性活躍推進法の改正 ...
2019/07/16Q&A形式の通達に高プロを追加(厚労省)...
2019/07/03賃金等請求権の消滅時効...
2019/07/01賃金等請求権の消滅時効 ...
2019/06/27労働条件等関係の助成金を案内するページを開設(厚労省)...
2019/06/27労働保険関係成立届のワンストップでの届出を可能にする改正省令案を諮...
2019/06/24無期転換制度のハンドブックなどを更新(無期転換ポータルサイト)...
2019/06/20解雇無効時の金銭救済制度 これまでの主な議論の整理を進める...
2019/06/19外国人雇用状況届出の届出事項に在留カードの番号を追加へ ...
2019/06/18パワーハラスメント対策が事業主の義務となります!(周知用リーフレッ...