注目記事
【専門家コラム】従業員が介護休業したときに、知っておきたい介護休業給付金の手続
経営者や人事・労務、総務ご担当の皆様に知っていただきたい『知恵』と『知識』をお届けしている人事労務支援専門の会員制サイトです。
【専門家コラム】従業員が介護休業したときに、知っておきたい介護休業給付金の手続
安衛法に基づく免許試験の手数料が値上げへ 労政審が政令の改正案に妥当と答申 2022年12月15日
「企業行動憲章 実行の手引き」を5年ぶりに全面改訂 第9版を公表(経団連) 2022年12月13日
「業務改善助成金(通常コース)」の拡充のお知らせ(厚労省) 2022年12月12日
労働移動支援助成金 早期雇入れ支援コースの助成額の見直しのお知らせ(厚労省) 2022年12月7日
中途採用等支援助成金 中途採用拡大コースの助成対象・助成額の見直しのお知らせ(厚労省) 2022年12月7日
【専門家の知恵】人事業務効率化に役立つExcelスキル(レベル別) 2022年12月7日
毎月勤労統計調査 令和4年10月分結果速報 実質賃金は7か月連続マイナス 減少幅も拡大 2022年12月6日
キャリアアップ助成金 助成額の拡充などのお知らせ(厚労省) 2022年12月6日
特定求職者雇用開発助成金 成長分野等人材確保・育成コースの拡充のお知らせ(厚労省) 2022年12月6日
人材開発支援助成金 事業展開等リスキリング支援コースの創設などを案内(厚労省) 2022年12月5日
産業雇用安定助成金 スキルアップ支援コースの創設などを案内(厚労省) 2022年12月5日
令和4年度第2次補正予算が成立 雇用関係の助成金の見直しなども決定 2022年12月5日
マンガで学ぶ労働条件に「テレワーク」を追加(確かめよう労働条件) 2022年12月2日
通常時の雇用調整助成金について専用ページを更新(厚労省) 2022年12月2日
雇用調整助成金の特例措置 令和4年12月以降の取扱いについてリーフレットなどを公表(令和4年11月30日)(厚労省) 2022年12月1日
労働移動支援助成金の見直しの案などを提示(労政審の職業安定分科会) 2022年11月30日
「スタートアップ育成5か年計画」及び「資産所得倍増プラン」を決定 2022年11月29日
【専門家の知恵】外貨預金の決算(年末)処理 2022年11月29日
キャリアアップ助成金の拡充内容の案などを提示(労政審の雇用環境・均等分科会) 2022年11月25日
スタートアップ育成5か年計画を取りまとめ 岸田総理がコメント 2022年11月25日
新型コロナウイルス対策の資金繰り等支援策パンフレット(令和4年11月24日に更新)(経産省) 2022年11月24日
令和4年度第2次補正予算案 国会に提出 総合経済対策の実行等のため一般会計総額は約29兆円 2022年11月22日
雇用保険法に基づく各種助成金等 「物価高克服・経済再生実現のための総合経済対策」を受けた見直しを行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) 2022年11月21日
65歳超雇用推進助成金「65歳超継続雇用促進コース(令和4年4月以降申請分)」 申請書の記入方法の説明動画を掲載(雇用支援機構) 2022年11月21日
「生活を支えるための支援のご案内」 令和4年11月18日に更新(厚労省) 2022年11月21日
中小企業・小規模事業者の悩みに寄り添ったサイトにリニューアル(独・中小企業基盤整備機構のPRサイト) 2022年11月18日
安衛法に基づく免許試験合格者等のための免許申請書等手続を紹介(厚労省) 2022年11月17日
「パートナーシップ構築宣言」へのご協力のお願い(経団連) 2022年11月16日
動画版の「令和4年版労働経済白書」を公開(厚労省) 2022年11月10日
令和4年度「建築物の解体・改修等における石綿ばく露防止対策等検討会」の報告書を公表 事前調査の充実・強化へ 2022年11月10日
【2025年7月10日までの振り返り配信あり!】
今年の変更点や重要ポイントを網羅し、いち早くお伝えします。
よく分かる解説+演習+質問対応+振り返り配信で、即、身につきます!
育児&介護の雇用環境整備のための研修にそのまま上映できる従業員向け約30分の制度周知用研修動画です。
パワーポイントスライドをセットしていますので、編集加工にして、社内研修や勉強会等への活用も可能です。
かいけつ!人事労務では、法改正対応や従業員への周知、教育・啓蒙等に活用できる小冊子を販売しています。
通常は各種10冊1セットの販売となりますが、実際に手に取って中身を見て導入するかどうかを検討したいといったご要望に応え、小冊子を1冊ずつ、計7種類のセット商品をご用意しました。
TEST
CLOSE