人材の強化
令和5年6月 有効求人倍率は2か月連続で低下 完全失業率は前月から改善 2023年8月2日
令和5年3月新卒者の内定取消し42人 前年の50人から減少(厚労省) 2023年7月26日
令和5年5月 有効求人倍率は2か月ぶり低下 完全失業率は横ばい 2023年6月30日
有料職業紹介事業における手数料表等の掲示(令和6年4月施行)についてお知らせ(厚労省) 2023年6月29日
令和5年4年 有効求人倍率は前月から横ばい 完全失業率は3か月ぶりに改善 2023年5月30日
令和5年3月及び令和4年度平均の有効求人倍率・完全失業率を公表 2023年4月28日
令和6年度卒業・修了予定者等の就職・採用活動に関する要請 専門人材の新ルールやオワハラ防止の徹底を盛り込む(経団連) 2023年4月11日
令和5年4月1日以降の求職者支援制度についてお知らせ(厚労省) 2023年4月4日
令和5年2月 有効求人倍率は2か月連続で低下 完全失業率は5か月ぶりに上昇 より良い労働条件を求める傾向 2023年4月3日
質の高いインターンシップに関する意向調査結果を公表(経団連) 2023年3月24日
令和5年2月現在の大学生の就職内定率は90.9% 3年ぶりの90%台でコロナ禍前の水準に(厚労省) 2023年3月20日
ハローワークで使用する職業分類が新しくなります 注意点などをお知らせ(厚労省) 2023年3月10日
学生用リーフレット「何が変わるの? これからのインターンシップ」を公表(経団連) 2023年3月7日
令和5年1月 有効求人倍率は低下 完全失業率はコロナ禍前の水準まで改善 2023年3月3日
中学校・高等学校卒業予定者の就職・採用活動時期について(厚労省) 2023年2月8日
有効求人倍率1.28倍・完全失業率2.6% 4年ぶりに改善 令和4年平均 2023年1月31日
「就職氷河期世代支援に関する新行動計画2023」を決定 就職氷河期世代を対象とした年齢限定の求人の措置延長などを盛り込む 2023年1月6日
令和4年11月 有効求人倍率は横ばい 完全失業率は3か月ぶりに改善 2022年12月27日
令和4年10月 有効求人倍率は10か月連続で改善 完全失業率は横ばい 2022年11月29日
令和5年3月大卒予定者の就職内定状況 令和4年10月現在で74.1% 2年連続で前年同期を上回る 2022年11月18日
新規大卒就職者の就職後3年以内の離職率 前年度から微増し31.5%(平成31年3月卒業者について厚労省が状況を取りまとめ) 2022年10月29日
令和4年9月 有効求人倍率は9か月連続で改善 完全失業率は4か月ぶりに悪化 2022年10月29日
ジョブ・カードのデジタル化に向けたウェブサイト「マイジョブ・カード」を公開(厚労省) 2022年10月27日
フリーランス等の仕事を紹介する皆様へ 職業安定法のポイントを紹介(厚労省) 2022年10月11日
ピックアップセミナー
【2025年7月10日までの振り返り配信あり!】
今年の変更点や重要ポイントを網羅し、いち早くお伝えします。
よく分かる解説+演習+質問対応+振り返り配信で、即、身につきます!
DVD・教育ツール
- 価格
- 33,000円(税込)
育児&介護の雇用環境整備のための研修にそのまま上映できる従業員向け約30分の制度周知用研修動画です。
パワーポイントスライドをセットしていますので、編集加工にして、社内研修や勉強会等への活用も可能です。
- 価格
- 4,950円(税込)
かいけつ!人事労務では、法改正対応や従業員への周知、教育・啓蒙等に活用できる小冊子を販売しています。
通常は各種10冊1セットの販売となりますが、実際に手に取って中身を見て導入するかどうかを検討したいといったご要望に応え、小冊子を1冊ずつ、計7種類のセット商品をご用意しました。