日常の労務手続き
賃金のデジタル払い 資金移動業者を厚生労働大臣が初めて指定(厚労省) 2024年8月9日
毎月勤労統計調査 令和5年度の実質賃金 前年度から2.2%減 2年度連続マイナス 2024年5月23日
【専門家コラム】当たり前だと思い見逃されている賞与の支給日在籍要件 2024年5月23日
【専門家コラム】給与計算をアウトソーシングする際に押さえておくべき事項とは?メリットデメリットも解説 2024年5月15日
【専門家コラム】令和6年6月スタートの「定額減税」 給与計算事務はこう変わる 2024年5月10日
定額減税特設サイト 源泉所得税関係様式・記載例を更新(令和6年4月11日)(国税庁) 2024年4月11日
【会員限定動画】定額減税の実務対応スケジュール<月次減税> 2024年4月10日
割増賃金の算定におけるいわゆる在宅勤務手当の取扱いに関する通達を公表(厚労省) 2024年4月9日
「令和6年分所得税の定額減税Q&A」を更新(令和6年3月18日)(国税庁) 2024年3月21日
日本年金機構からのお知らせ 「令和6年度の子ども・子育て拠出金率(0.36%に据え置き予定)」などの情報を掲載 2024年3月21日
定額減税 個人住民税の現段階の情報についても確認しておきましょう(総務省) 2024年2月8日
令和6年分所得税の定額減税の給与収入に係る源泉徴収税額からの控除についてお知らせ(財務省・国税庁) 2024年1月22日
【専門家の知恵】給与計算間違えた!その対応で大丈夫? 2024年1月15日
【専門家の知恵】給与計算業務の見える化とその方法 ~マニュアルは情報と作業手順を分けるのがポイント~ 2023年12月15日
令和4年度における各申告手続等のオンライン利用率等を公表(国税庁) 2023年10月24日
令和6年分の源泉徴収税額表を公表(国税庁) 2023年9月25日
令和6年度の協会けんぽの保険料率の決定に向け論点を整理 平均保険料率10%を維持すべきかなど(協会けんぽの運営委員会) 2023年9月21日
【給与計算の流れ】総支給額からの控除 2023年8月11日
給与計算のお悩みを解決! 2023年7月30日
給与所得の源泉徴収票(給与支払報告書) 2023年6月2日
ゆうちょ銀行で現金で納付する際の加算料金の新設 1件あたり110円(令和4年1月17日~) 2021年12月15日
令和4年度予算編成の基本方針を閣議決定 新型コロナ対応に万全を期す 2021年12月6日
新型コロナワクチン 追加接種(3回目接種)についてお知らせ(厚労省) 2021年12月3日
【専門家の知恵】退職予定者に支払うボーナスから社会保険料は取るべきか? 2021年8月10日
休業手当の計算方法と平均賃金 2020年4月8日
ピックアップセミナー
受講者累計5,000人超!2009年から実施している実務解説シリーズの人気セミナーです!
給与計算と社会保険について基礎からの解説と演習を組み合わせることで、初めての方でもすぐに実務に活用できるスキルが習得できます。
DVD・教育ツール
- 価格
- 31,900円(税込)
経験豊富な講師陣が、初心者に分かりやすく説明する、2024年版の年末調整のしかた実践セミナーDVDです。
はじめての方も、ベテランの方も、当セミナーで年末調整のポイントを演習を交えながら学習して12月の年末調整の頃には、重要な戦力に!
- 価格
- 7,150円(税込)
NEW!
「従業員への個別周知・意向確認の措置義務」について、会社が周知すべき事項をまとめた従業員説明用冊子。2025年4月改正育児介護休業法、雇用保険法を盛り込んだ最新版です。