採用選考にあたり、応募者の精神疾患の罹患歴や、家族に精神疾患罹患者の有無を調査することは問題ないでしょうか?

公開日:2012年2月22日
Q.採用選考にあたり、応募者の精神疾患の罹患歴や、家族に精神疾患罹患者の有無を調査することは問題ないでしょうか?
A.精神疾患に関する罹患歴について、<従事する職務遂行に多大な影響がある>等、必要性が認められる場合は、調査を行うことが可能な場合が多いと考えられていますが、<本人の同意>が前提となり、面接時に直接調査する必要があります。

 

コンサルタントからのアドバイス

注意していただきたい点として、使用者の「採用の自由」を認めた 最高裁判決(三菱樹脂事件)があり、この中で「企業が、応募者の採否決定にあたり、その思想・心情を調査し、そのために、その者からこれに関連する事項についての申告を求めることも、これを法律上禁止された違法行為とすべき理由はない」旨が述べられているため、「企業には採用の自由があり、どのような情報を調査してもよい」と考えられているケースがまだまだ見受けられますし、「採用の自由」を提言している専門家も多くみられます。しかし、この最高裁判決は、昭和48年の物であり、近年の個人情報やプライバシーの保護が強く求められている中では、様々な制約がかかることに留意しておきましょう。一例をあげると、一般的な健康診断結果を採否の判断とすることにすら慎重な対応をするよう、行政は求めていますので、精神疾患の罹患歴となれば、それ以上に慎重な対応が必要と考えられます。

次のaやbのような適性と能力に関係がない事項を応募用紙等に記載させたり面接で尋ねて把握したりすることや、cを実施することは、就職差別につながるおそれがあるので採用選考時に配慮するよう、厚生労働省から通知が出されています。

<a.本人に責任のない事項の把握>
・本籍・出生地に関すること (注:「戸籍謄(抄)本」や本籍が記載された「住民票(写し)」を提出させることはこれに該当します)
・家族に関すること(職業、続柄、健康、地位、学歴、収入、資産など)(注:家族の仕事の有無・職種・勤務先などや家族構成はこれに該当します)
・住宅状況に関すること(間取り、部屋数、住宅の種類、近郊の施設など)
・生活環境・家庭環境などに関すること

<b.本来自由であるべき事項(思想信条にかかわること)の把握>
・宗教に関すること
・支持政党に関すること
・人生観、生活信条に関すること
・尊敬する人物に関すること
・思想に関すること
・労働組合・学生運動など社会運動に関すること
・購読新聞・雑誌・愛読書などに関すること

<c.採用選考の方法>
・身元調査などの実施 (注:「現住所の略図」は生活環境などを把握したり身元調査につながる可能性があります)
・合理的・客観的に必要性が認められない採用選考時の健康診断の実施 
参考:厚生労働省HP「公正な採用選考について」 

<ブレインコンサルティングオフィス>

「採用に関する法律」関連記事

「労務コンプライアンス」に関するおすすめコンテンツ

ピックアップセミナー

東京会場 2024/05/23(木) /13:30~17:30

【会場開催】はじめての給与計算と社会保険の基礎セミナー

講師 : ※各日程をご確認ください

受講者累計5,000人超!2009年から実施している実務解説シリーズの人気セミナーです!
給与計算と社会保険について基礎からの解説と演習を組み合わせることで、初めての方でもすぐに実務に活用できるスキルが習得できます。

DVD・教育ツール

価格
31,900円(税込)

経験豊富な講師陣が、初心者に分かりやすく説明する、2023年版の年末調整のしかた実践セミナーDVDです。
はじめての方も、ベテランの方も、当セミナーで年末調整のポイントを演習を交えながら学習して12月の年末調整の頃には、重要な戦力に!

価格
7,150円(税込)

本小冊子では、ビジネスマナーに加え、メンタルヘルスを維持するためのコツ、オンライン会議やSNSのマナーのポイントも紹介しています。
また、コンプライアンス(法令順守)も掲載。ビジネスパーソンとして肝に銘じておきたい「機密管理」、働きやすい職場づくりに必要不可欠な「ハラスメント防止」について、注意点を解説しており、これ一冊で、一通りのマナーの基本が身に付くようになっています。

おすすめコンテンツ

TEST

CLOSE