「パートナーシップ構築宣言」登録企業が3,800社を突破 政府目標の倍近くに(日本商工会議所)

公開日:2022年1月20日

「パートナーシップ構築宣言」とは、企業規模の大小に関わらず、企業が「発注者」の立場で自社の取引方針を宣言する取組です。

企業は代表者の名前で、「サプライチェーン全体の共存共栄と新たな連携(企業間連携、IT実装支援、専門人材マッチング、グリーン調達等)」、「振興基準の遵守」に重点的に取り組むことを宣言します。

その宣言企業数は、令和3年10月19日に当初の目標の2,000社を突破し、同年11月5日には3,000社を突破しました。

その後も増加しているようで、宣言企業数が3,800社を突破したということです(令和3年11月22日公表)。

 当初の目標の倍近くになっており、予想を上回る反響が続いているようです。

詳しくは、こちらをご覧ください。

「パートナーシップ構築宣言」ポータルサイトのリンクも紹介されており、そちらから、宣言への参加方法などを確認することができます。

<取引先との共存共栄を目指す「パートナーシップ構築宣言」~3,800社超が宣言!~(日本商工会議所)>
https://www.jcci.or.jp/news/jcci-news/2021/1122220911.html

「パートタイマーの法律」関連記事

「労務コンプライアンス」に関するおすすめコンテンツ

ピックアップセミナー

DVD・教育ツール

価格
4,950円(税込)

かいけつ!人事労務では、法改正対応や従業員への周知、教育・啓蒙等に活用できる小冊子を販売しています。

通常は各種10冊1セットの販売となりますが、実際に手に取って中身を見て導入するかどうかを検討したいといったご要望に応え、小冊子を1冊ずつ、計7種類のセット商品をご用意しました。

おすすめコンテンツ

TEST

CLOSE