労災事故であったにもかかわらず、病院で健康保険証を使ってしまった場合の労災保険への切替えの仕方について教えて下さい。
「労災」関連記事
高年齢者の労働災害防止のための指針の案を提示(第3回 高年齢労働者の労働災害防止対策に関する検討会) 2025年11月6日
[令和7年6月19日公布]労災保険の介護(補償)等給付の最高限度額の改定などを盛り込んだ労働者災害補償保険法施行規則などの一部改正省令 2025年10月20日
厚生労働大臣会見概要 連続勤務による労災認定・連続勤務の上限規制などについても質疑応答(令和7年4月8日) 2025年4月9日
令和5年度の石綿ばく露作業による労災認定等事業場を公表 特別電話相談窓口も設置(厚労省) 2024年12月12日
労災認定 「事業主の不服申し立ては認めない」 最高裁が初判断 2024年7月5日
令和5年度の精神障害の労災認定件数は883件 5年連続で過去最高を更新 その原因のトップはパワハラ(厚労省) 2024年6月28日
【専門家の知恵】職場による労災が増加中!自社でできる転倒防止策を産業医が解説 2023年12月14日
【専門家の知恵】労災が起きたら今すぐ労基署に報告を! 2023年8月30日
【専門家の知恵】夏に増える労災といえば? 2023年6月30日
【専門家の知恵】労働災害の増加とその要因 2022年11月30日
「トラブル防止・対応」に関するおすすめコンテンツ
ピックアップセミナー
受講者累計6,000人超!2009年から実施している実務解説シリーズの人気セミナーです!
給与計算と社会保険について基礎からの解説と演習を組み合わせることで、初めての方でもすぐに実務に活用できるスキルが習得できます。
DVD・教育ツール
- 価格
- 31,900円(税込)
【2025年対応】基礎から実務解説&演習で初心者でも即戦力になれる!「年末調整」実践セミナーDVDです。
基礎控除・給与所得控除の引き上げ、特定親族特別控除、様式変更に完全対応!
「住宅ローン控除」もよく分かる税理士解説動画の特典付き!
- 価格
- 6,050円(税込)
かいけつ!人事労務では、法改正対応や従業員への周知、教育・啓蒙等に活用できる小冊子を販売しています。
通常は各種10冊1セットの販売となりますが、実際に手に取って中身を見て導入するかどうかを検討したいといったご要望に応え、小冊子を1冊ずつ、計8種類のセット商品をご用意しました。










