「総合経済対策に盛り込むべき重点施策(案)」を提示 人材開発支援助成金の申請の効率化や労働時間法制の多角的な検討などを盛り込む(日本成長戦略会議)

公開日:2025年11月11日

首相官邸において、令和7年11月10日、「第1回 日本成長戦略会議」が開催されました。
初回の会議では、会議の運営、官民連携での投資促進及び総合経済対策に盛り込むべき重点施策(案)について議論が行われました。
総合経済対策に盛り込むべき重点施策(総合経済対策に盛り込み、直ちに着手すべき重点施策)の案をみてみると、「労働市場改革」、「介護・育児等の外部化など負担軽減」、「賃上げ環境整備」といった施策も盛り込まれています。

たとえば、「労働市場改革」には、次のような内容が含まれています(抜粋)。

●教育訓練給付について、民間団体等が実施する検定に係る講座指定を拡大するため、制度の周知や指定のプロセス等を検討。
人材開発支援助成金について、事業主にとって利用しやすいものとなるよう、申請項目や添付書類の削減等の効率化を検討。

●各種支援策に関する情報の連携・一体化を進め、包括的で利便性の高いポータルサイトの構築に向けて検討。

●非正規雇用労働者が働きながら学び、正社員就職等のキャリアアップを目指せるよう、オンラインによる職業訓練を全国展開。

●働き方改革関連法施行後5年の総点検として、業種・規模毎の状況、労使のニーズ等について、実態把握を実施。
調査結果を踏まえ、心身の健康維持と従業者の選択を前提に、労働時間法制に係る政策対応の在り方を多角的に検討。

高市政権で初の総合経済対策に、どのような項目がどのような形で盛り込まれることになるのか?
動向に注目です。

詳しくは、こちらをご覧ください。
<第1回 日本成長戦略会議>
首相コメント:https://www.kantei.go.jp/jp/104/actions/202511/10seichyou.html
資料:https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/nipponseichosenryaku/kaigi/dai1/gijisidai.html
※総合経済対策に盛り込むべき重点施策(案)については、こちらです。
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/nipponseichosenryaku/kaigi/dai1/shiryou8-2.pdf

「その他の法律」関連記事

「労務コンプライアンス」に関するおすすめコンテンツ

ピックアップセミナー

オンライン 2025/11/26(水) /13:30~17:30

【オンライン】はじめての給与計算と社会保険の基礎セミナー

講師 : 社労士事務所Partner 所長 西本 佳子 氏

受講者累計6,000人超!2009年から実施している実務解説シリーズの人気セミナーです!
給与計算と社会保険について基礎からの解説と演習を組み合わせることで、初めての方でもすぐに実務に活用できるスキルが習得できます。

DVD・教育ツール

価格
31,900円(税込)

【2025年対応】基礎から実務解説&演習で初心者でも即戦力になれる!「年末調整」実践セミナーDVDです。
基礎控除・給与所得控除の引き上げ、特定親族特別控除、様式変更に完全対応!
「住宅ローン控除」もよく分かる税理士解説動画の特典付き!

価格
6,050円(税込)

かいけつ!人事労務では、法改正対応や従業員への周知、教育・啓蒙等に活用できる小冊子を販売しています。

通常は各種10冊1セットの販売となりますが、実際に手に取って中身を見て導入するかどうかを検討したいといったご要望に応え、小冊子を1冊ずつ、計8種類のセット商品をご用意しました。

おすすめコンテンツ

TEST

CLOSE