人材の強化
学生用リーフレット「何が変わるの? これからのインターンシップ」を公表(経団連) 2023年3月7日
令和5年1月 有効求人倍率は低下 完全失業率はコロナ禍前の水準まで改善 2023年3月3日
中学校・高等学校卒業予定者の就職・採用活動時期について(厚労省) 2023年2月8日
有効求人倍率1.28倍・完全失業率2.6% 4年ぶりに改善 令和4年平均 2023年1月31日
「就職氷河期世代支援に関する新行動計画2023」を決定 就職氷河期世代を対象とした年齢限定の求人の措置延長などを盛り込む 2023年1月6日
令和4年11月 有効求人倍率は横ばい 完全失業率は3か月ぶりに改善 2022年12月27日
令和4年10月 有効求人倍率は10か月連続で改善 完全失業率は横ばい 2022年11月29日
令和5年3月大卒予定者の就職内定状況 令和4年10月現在で74.1% 2年連続で前年同期を上回る 2022年11月18日
新規大卒就職者の就職後3年以内の離職率 前年度から微増し31.5%(平成31年3月卒業者について厚労省が状況を取りまとめ) 2022年10月29日
令和4年9月 有効求人倍率は9か月連続で改善 完全失業率は4か月ぶりに悪化 2022年10月29日
ジョブ・カードのデジタル化に向けたウェブサイト「マイジョブ・カード」を公開(厚労省) 2022年10月27日
フリーランス等の仕事を紹介する皆様へ 職業安定法のポイントを紹介(厚労省) 2022年10月11日
令和4年8月 有効求人倍率は8か月連続で改善 完全失業率も改善 2022年9月30日
令和5年度予算概算要求における就職氷河期支援関連施策の取りまとめを公表(厚労省) 2022年9月28日
令和4年3月新卒者の内定取消し50人 前年の136人から大幅に減少(厚労省) 2022年9月20日
令和5年度から大学生等のインターンシップの取扱いが変わります(厚労省) 2022年9月12日
求人メディアに関する法改正(10月施行)のリーフレットを訂正・更新(厚労省) 2022年9月2日
令和4年7月 有効求人倍率は7か月連続で改善 完全失業率は据え置き 2022年8月30日
令和4年改正職業安定法 Q&Aも公表(厚労省) 2022年7月21日
令和4年5月 有効求人倍率は改善 完全失業率は悪化 2022年7月1日
障害者の新規求職申込件数がコロナ禍以前の水準を上回る(厚労省) 2022年6月27日
インターンシップ学生情報の採用活動での活用 解説動画などを公開(経団連) 2022年6月23日
インターンシップの推進に当たっての基本的考え方(三省合意)を改正 インターン学生情報の採用活動での活用を容認 2022年6月14日
令和4年4月 有効求人倍率・完全失業率ともに改善 2022年5月31日
令和4年3月卒の大学生の就職率 4月1日現在で95.8% 2年連続の減少(厚労省) 2022年5月20日
本人の適性や能力に無関係な採用基準は就職差別になるおそれ(厚労省) 2022年5月11日
令和4年3月及び令和3年度平均の有効求人倍率・完全失業率を公表 2022年4月26日
ピックアップセミナー
受講者累計6,000人超!2009年から実施している実務解説シリーズの人気セミナーです!
給与計算と社会保険について基礎からの解説と演習を組み合わせることで、初めての方でもすぐに実務に活用できるスキルが習得できます。
DVD・教育ツール
- 価格
- 31,900円(税込)
【2025年対応】基礎から実務解説&演習で初心者でも即戦力になれる!「年末調整」実践セミナーDVDです。
基礎控除・給与所得控除の引き上げ、特定親族特別控除、様式変更に完全対応!
「住宅ローン控除」もよく分かる税理士解説動画の特典付き!
- 価格
- 6,050円(税込)
かいけつ!人事労務では、法改正対応や従業員への周知、教育・啓蒙等に活用できる小冊子を販売しています。
通常は各種10冊1セットの販売となりますが、実際に手に取って中身を見て導入するかどうかを検討したいといったご要望に応え、小冊子を1冊ずつ、計8種類のセット商品をご用意しました。