労務環境の維持・改善
「労働時間、休憩、休日及び年次有給休暇」について今後の検討や対応の方向性などを示した資料を公表(労働基準関係法制研究会) 2024年8月20日
「建設産業における女性活躍・定着の更なる促進に向けた検討会」及び「トラック運送業における多重下請構造検討会」を立ち上げ(国交省) 2024年8月20日
60歳以降も働き続けたいと考える人は7割(内閣府の調査) 2024年8月13日
DX経営による企業価値向上に向けた「デジタルガバナンス・コード」の改訂案について意見募集(パブコメ) 2024年8月13日
【専門家コラム】「女性活躍」に必要なのは男性を含めた日本全体の働き方改革 2024年7月30日
日本スタートアップ大賞2024表彰式を開催 受賞企業パンフレットなどを公表 2024年7月23日
働き方改革から5年 連合が定着状況に関する調査を実施 2024年7月23日
医療DXの推進に関する工程表〔全体像〕を掲載した資料などにより報告(社保審の医療部会) 2024年7月16日
令和6年財政検証 厚生労働大臣が会見で質疑応答 基礎年金の拠出期間の延長を見送ることについてもコメント 2024年7月4日
「人事労務マガジン」厚労省のHPに掲載 「労働契約等解説セミナー2024 特設ウェブサイト開設」などの情報を掲載 2024年7月4日
「選択的週休3日制」無料コンサルティングのご案内(働き方・休み方改善ポータルサイト) 2024年6月24日
年次有給休暇取得促進特設サイトを更新(令和6年6月)(働き方・休み方改善ポータルサイト) 2024年6月10日
令和6年2月開催の「多様な正社員制度導入支援セミナー」の資料・動画をアップロード(多様な働き方の実現応援サイト) 2024年5月22日
宿泊業・飲食サービス業版の勤務間インターバル制度導入・運用マニュアルを公表(働き方・休み方改善ポータルサイト) 2024年4月30日
「特別な休暇制度導入事例」を更新(働き方・休み方改善ポータルサイト) 2024年4月10日
「働き方改革取組事例集2023」などを公表(厚労省の働き方改革特設サイト) 2024年4月9日
「働き方・休み方改革取組事例集(令和5年度)」を公表(働き方・休み方改善ポータルサイト) 2024年3月18日
【専門家の知恵】労働時間削減と働き方改革 スリムな会議運営でムダな時間を減らそう 2024年3月13日
「特別休暇制度導入事例集2023」などを公表(働き方・休み方改善ポータルサイト) 2024年3月4日
「派遣労働者の同一労働同一賃金」に関する専用ページにいくつかの新着・更新情報 賃金比較ツール(令和5年度適用版・令和6年度適用版)も更新(厚労省) 2024年2月22日
「ワークエンゲージメントの向上」のページを更新(働き方・休み方改善ポータルサイト) 2024年2月20日
令和5年度「働き方・休み方改善ポータルサイト」周知リーフレットを掲載(厚労省) 2024年1月29日
ワークエンゲージメント導入事例を更新(働き方・休み方改善ポータルサイト) 2024年1月25日
ピックアップセミナー
受講者累計6,000人超!2009年から実施している実務解説シリーズの人気セミナーです!
給与計算と社会保険について基礎からの解説と演習を組み合わせることで、初めての方でもすぐに実務に活用できるスキルが習得できます。
DVD・教育ツール
- 価格
- 31,900円(税込)
【2025年対応】基礎から実務解説&演習で初心者でも即戦力になれる!「年末調整」実践セミナーDVDです。
基礎控除・給与所得控除の引き上げ、特定親族特別控除、様式変更に完全対応!
「住宅ローン控除」もよく分かる税理士解説動画の特典付き!
- 価格
- 6,050円(税込)
かいけつ!人事労務では、法改正対応や従業員への周知、教育・啓蒙等に活用できる小冊子を販売しています。
通常は各種10冊1セットの販売となりますが、実際に手に取って中身を見て導入するかどうかを検討したいといったご要望に応え、小冊子を1冊ずつ、計8種類のセット商品をご用意しました。