【専門家コラム】2024年の法改正や政策を人的資本経営の観点から解説。あらゆる企業で人材戦略の検討が必須に

公開日:2024年5月8日

 

2024年の法改正や政策を人的資本経営の観点から解説。

あらゆる企業で人材戦略の検討が必須に


<フォレストコンサルティング経営人事フォーラム 代表 松井勇策/PSR会員>

2024年の雇用関係の法改正は政策の傾向は、全体を見ると、変化する社会の中での個々の企業や個人の持続性を増大させ、多様化する社会的なニーズに応えられる状態を目指すものであると言えます。

特に、次の2つを基調とした法改正や政策に大きく分けられます。

■人的資本経営に基づく戦略/実質賃上げ
■多様な働き方の推進と働き方改革の徹底

本稿では、この内容について解説します。

 

人材管理自体の本質的な見直しが求められている

「人的資本経営に基づく戦略/実質賃上げ」と「多様な働き方の推進と働き方改革の徹底」に含まれるものとして、以下が挙げられます。

 

■人的資本経営に基づく戦略/実質賃上げ

 

  • 年収の壁・支援強化パッケージ
  • 労働条件通知書/求人募集内容の要件変更
  • 裁量労働制の適用要件の変更
  • 社会保険の対象者の拡大
  • 女性活躍推進の拡大
  • 新産業への人材育成や投資
  • 中長期の労働基準法や雇用関係法令の改正の動き

 

※年収の壁・支援強化パッケージは、2023年中に実施された制度改正ですが、それ以外の2024年の法改正と一体的な意義を持ち、さらに制度を含めて詳細が出続けていますので今回の解説に加えました。

 

■多様な働き方の推進と働き方改革の徹底

 

  • 医師・運送業・建設業等の働き方改革、労働時間の上限規制
  • 障害者雇用促進法の要件拡大
  • 健康保険証の廃止とマイナンバーカード一体化

 

特に1つめの「人的資本経営に基づく戦略/実質賃上げ」に関する法改正や政策は、企業に対して従来の労働管理方法の見直しを促し、戦略的な人材管理、仕事の明確化などが前提となるものと言えます。

本稿では、特にこの部分を総論的に解説します(法改正や制度の細かい要件を解説するものではないため注意してください)。

上記のそれぞれについて「単にルールが変更されたために、ルールへの対応を行おうとする」だけでは本質的な対応を行うことが難しく、人材管理自体を見直して、正社員など無期・正規の労働者のみではなく、有期雇用の契約社員・アルバイト・パートなどの方に至るまで、下記のような対応が必要だと言えるでしょう。

  1. それぞれの方が仕事において何をする役割か
  2. それぞれの業務でキャリアアップの意思がある方のその後の業務内容や処遇
  3. 現在の仕事からの業務内容や場所等の変更や異動の可能性

これらを明確化しないと対応できない部分が大きいものと言えます。

こうした、個々の従業員の成長やキャリアアップと企業の経営の方向性をすり合わせるような考え方が一般的に「人的資本経営」と呼ばれるものです。

 

法令・制度ごとに必要な対応を整理

この観点でのそれぞれの法令や制度の改正に必要な対応を概観すると以下の通りです。

年収の壁・支援強化パッケージ

「年収の壁」の問題に対処するもので、年収の壁の対象の従業員について時間や報酬の増大を助成金で補助したり、扶養から外れなくて良いようにしたりするパッケージです。

企業にとっては、この対象者となる方をどう選定するか、待遇をどう公正なものにするかの戦略的な判断が求められると言えます。

労働条件通知書の改定

雇用契約に関する情報の透明性を高めることを目的としています。

特に業務内容と場所について変更し得る内容を明確に示す必要が出てきていることと、無期転換時等の、有期雇用の方のキャリアの見通しを明確化する必要もあります。

これらは、「どのように戦略的に人材を配分し、今後の見通しをどう考えるか」の考慮がないと記載しにくい内容です。

裁量労働制の厳格化

特に専門業務型裁量労働制の労働者の方に対しても同意が必要となり、責任と期待される役割を明確に伝えることが重要になりました。

どう専門的で期待役割が何なのかといった考慮が必要だと言えます。

社会保険の対象者の拡大

51人以上の企業にも社会保険の対象となる要件が広がることになりますが、保険料の負担増加を理由に社会保険への加入を望まない方も多いものと考えられるため、従業員の意向を確認して業務設計を進める必要があると考えられます。

女性活躍推進の拡大

女性活躍推進法における、男女の賃金の差の開示が義務となる企業の拡大や、中長期での次世代法などの育児に関する開示内容の詳細化が政策で方針が定められています。

属性に関わらない活躍をどのように実現するか、各企業での戦略立案が求められます。

新産業への人材育成や投資

スタートアップ5か年計画や、気候や環境、グリーントランスフォーメーションに関する産業への戦略的な投資など、新規産業への支援方針が主に経産省の政策で定められています。

こうした政策は、補助金や特定の業界の事業支援として具体化されます。

関わる産業の範囲は広いのですが、施策の活用のためにも事業的な展開を精緻に考える必要が増しており、戦略を考えられる自社内の人材育成がより重要になっています。

中長期の労働基準法や雇用関係法令の改正の動き

中長期的な、雇用関係の法令の改正に関する審議会等の情報も様々に出てくるようになっています。

内容は多面的なものですが、大きな方針として、各企業での戦略的な人材育成を促すこと、情報の内外への開示の推進、副業兼業をはじめ、雇用契約という形態にとらわれない労働の形の活用を増進することなどが全体として共通した方針となっています。

こうした政策の流れを意識して経営をしていく必要があります。

これらの法改正や政策から、企業が従業員の仕事の責任と役割を明確化し、報酬や待遇、キャリア等の面を強く意識して人材活用についての中長期の計画を行うことが強く求められてきているとことがわかります。

こうした準備を行った上で、戦略的で透明な取り組みを行うことを強く促しているものだと言えます。

人材不足の中で、それぞれの企業が採用力の向上や戦略的な人材活用に取り組む必要があるのです。

 

プロフィール

松井勇策

フォレストコンサルティング経営人事フォーラム代表 

情報経営イノベーション専門職大学客員教授(専門領域/人的資本経営・経営人事実務・産業心理等)
東京都社会保険労務士会 先進人事経営検討会議  議長・責任者
(人的資本の国際資格)GRIスタンダード修了認証 ISO30414 リードコンサルタント
社会保険労務士 組織人事コンサルタント 公認心理師 

名古屋大学法学部卒業後、株式会社リクルートにて広報・組織人事コンサルティング、のち経営管理部門でメディア企画統括・法務・監査・ITマネジメント等に関わる。
東証一部(当時の名称)上場時には、上場監査や内部整備の事業部責任者を歴任。
2016年、社会保険労務士・公認心理師資格を取得し独立、フォレストコンサルティング経営人事フォーラム開設。
2020年以降、人的資本経営に関する国際・国内の情報を研究。人的資本に関するグローバル資格のGRIスタンダード国際認証・ISO 30414リードコンサルタント/アセッサーを取得。人的資本の導入支援を多数の企業で行っており、人的資本関係のセミナーは聴講者数が延べ1,000名を超える。著書に「人的資本経営と開示実務の教科書」「現代の人事の最新課題」等がある。2023年、オンライン検定「人的資本経営®BASIC」全面監修。

 

「人的資本経営」関連記事

「労務コンプライアンス」に関するおすすめコンテンツ

ピックアップセミナー

大阪会場 2024/06/04(火) /13:30~17:30

【会場開催】はじめての給与計算と社会保険の基礎セミナー

講師 : ※各日程をご確認ください

受講者累計5,000人超!2009年から実施している実務解説シリーズの人気セミナーです!
給与計算と社会保険について基礎からの解説と演習を組み合わせることで、初めての方でもすぐに実務に活用できるスキルが習得できます。

DVD・教育ツール

価格
31,900円(税込)

経験豊富な講師陣が、初心者に分かりやすく説明する、2023年版の年末調整のしかた実践セミナーDVDです。
はじめての方も、ベテランの方も、当セミナーで年末調整のポイントを演習を交えながら学習して12月の年末調整の頃には、重要な戦力に!

価格
7,150円(税込)

本小冊子では、ビジネスマナーに加え、メンタルヘルスを維持するためのコツ、オンライン会議やSNSのマナーのポイントも紹介しています。
また、コンプライアンス(法令順守)も掲載。ビジネスパーソンとして肝に銘じておきたい「機密管理」、働きやすい職場づくりに必要不可欠な「ハラスメント防止」について、注意点を解説しており、これ一冊で、一通りのマナーの基本が身に付くようになっています。

おすすめコンテンツ

TEST

CLOSE