男女共同参画社会に関する世論調査(令和4年調査) 男女の地位「平等」は職場26.4% 社会全体14.7% 令和元年調査より低下

公開日:2023年3月15日

内閣府から、「男女共同参画社会に関する世論調査(令和4年11月調査)」の結果が公表されました(令和5年3月14日公表)。

この調査は数年ごとに行われるもので、前回の実施は令和元年9月でした。

今回公表されたのは令和4年11月に郵送で実施された調査の結果です。

日本国籍を持つ18歳以上の2,847人から得た回答を集計したものとなっています。

調査の項目は、男女の地位の平等、働き方と家事育児の分担、夫婦の姓(名字)など。

たとえば、男女の地位の平等について、気になる部分をピックアップすると、次のとおりです。

●各分野の男女の地位の平等感のうち、職場における男女の地位の平等感

・男性の方が優遇されている(小計)→64.1%〔前回の令和元年9月調査では53.5%〕

・平等→26.4%〔 〃 30.7%〕

・女性の方が優遇されている(小計)→7.7%〔 〃 5.0%〕

●社会全体における男女の地位の平等感

・男性の方が優遇されている(小計)→78.8%〔前回の令和元年9月調査では74.1%〕

・平等→14.7%〔 〃 21.2%〕

・女性の方が優遇されている(小計)→4.8%〔 〃 3.1%〕

それぞれ、政策とは裏腹に、「平等」と感じている人の割合が前回調査より減っていますね・・・

他の調査も含め、詳しくは、こちらをご覧ください。

<男女共同参画社会に関する世論調査(令和4年11月調査)>
https://survey.gov-online.go.jp/r04/r04-danjo/gairyaku.pdf

「女性活躍の法律」関連記事

「労務コンプライアンス」に関するおすすめコンテンツ

ピックアップセミナー

DVD・教育ツール

価格
4,950円(税込)

かいけつ!人事労務では、法改正対応や従業員への周知、教育・啓蒙等に活用できる小冊子を販売しています。

通常は各種10冊1セットの販売となりますが、実際に手に取って中身を見て導入するかどうかを検討したいといったご要望に応え、小冊子を1冊ずつ、計7種類のセット商品をご用意しました。

おすすめコンテンツ

TEST

CLOSE