中小企業の従業員の方を中心とした健康保険を取り仕切る全国健康保険協会は、基本的に、毎年1回、3月分(4月納付分)から適用される保険料率の見直しを行っています。
平成28年3月分(4月納付分)から適用される保険料率は、次のように決定されました。
平成28年3月分(4月納付分)からの協会けんぽの保険料率
1 一般保険料率〔都道府県単位保険料率〕
______________は変更があったもの
北海道 |
10.15% |
石川県 |
9.99% |
岡山県 |
10.10% |
青森県 |
9.97% |
福井県 |
9.93% |
広島県 |
10.04% |
岩手県 |
9.93% |
山梨県 |
10.00% |
山口県 |
10.13% |
宮城県 |
9.96% |
長野県 |
9.88% |
徳島県 |
10.18% |
秋田県 |
10.11% |
岐阜県 |
9.93% |
香川県 |
10.15% |
山形県 |
10.00% |
静岡県 |
9.89% |
愛媛県 |
10.03% |
福島県 |
9.90% |
愛知県 |
9.97% |
高知県 |
10.10% |
茨城県 |
9.92% |
三重県 |
9.93% |
福岡県 |
10.10% |
栃木県 |
9.94% |
滋賀県 |
9.99% |
佐賀県 |
10.33% |
群馬県 |
9.94% |
京都府 |
10.00% |
長崎県 |
10.12% |
埼玉県 |
9.91% |
大阪府 |
10.07% |
熊本県 |
10.10% |
千葉県 |
9.93% |
兵庫県 |
10.07% |
令和8年度の協会けんぽの保険料率の決定に向け論点を整理 電子申請についても議題に(協会けんぽの運営委員会)
2025年9月11日
19歳以上23歳未満の方の被扶養者認定における年間収入要件の変更についてお知らせ Q&Aも公表(日本年金機構)
2025年8月19日
協会けんぽ マイナ保険証をお持ちでない方へ資格確認書を送付しています(事業所へ送付するケースも 協力を呼びかけ)
2025年8月1日
「19歳以上23歳未満の被扶養者に係る認定について」 厚労省が通達を公表
2025年7月25日
届書作成プログラムを更新 ver30.10を公表(日本年金機構)
2025年7月15日
算定基礎届記載要領(記載例)の記載誤りについてお知らせ(日本年金機構)
2025年7月8日
令和6年度協会けんぽの決算見込み 6,586億円の黒字の見込み
2025年7月8日
受講者累計6,000人超!2009年から実施している実務解説シリーズの人気セミナーです!
【2025年対応】基礎から実務解説&演習で初心者でも即戦力になれる!「年末調整」実践セミナーDVDです。
かいけつ!人事労務では、法改正対応や従業員への周知、教育・啓蒙等に活用できる小冊子を販売しています。 TEST |