【介護両立支援 × 人事労務】企業が行う両立支援のあり方と実務の進め方

改正育児介護休業法により、2025年4月以降、家族の介護に直面した従業員への個別周知等および雇用環境整備、介護に直面する前の早期の両立支援制度等に関する情報提供など、介護両立支援体制の強化が義務付けられます。

この義務化に対応するとともに、仕事と介護を両立している従業員に対して、会社としてどのように向き合うべきか、また実務のポイントや進め方について、社会保険労務士による解説コラムを順次掲載していきます。

 

従業員が介護休業したときに、知っておきたい介護休業給付金の手続 NEW!

従業員が、家族の介護のために勤務先を休むときは、仕事と介護を両立する体制を整えるための準備期間として、介護休業を取得することができます。そして、介護休業を取得した期間については、一定の要件の下、雇用保険から従業員に、介護休業給付金が支給されます。

従業員の介護離職を防止するために、介護休業の支援制度を知ることは重要です。そこで今回は、介護休業制度の概要、および介護休業給付金を申請するときの留意点について解説します。

>>>コラムはこちら

 

介護両立支援の最大のポイントは、制度の周知とお互い様の雰囲気づくり 

介護のために離職を余儀なくされる人が増えている中、企業が行うべき、介護があっても離職せずに同じ職場で働き続けられる工夫とは? 

実際に介護を経験した著者が考える会社の両立支援体制づくりのポイントを解説います。

>>>コラムはこちら

 

介護離職ゼロを目指して!仕事と介護の両立で悩む従業員への対応のポイントを解説 

高齢化率の上昇、老老介護、介護職の不足など、介護にかかわる問題は多岐にわたります。人事労務管理の場面においては、介護休業などの制度を効率的に利用できるかが大切になります。

仕事と介護を両立している従業員に対して、会社としてどのように向き合うべきなのでしょうか。

>>>コラムはこちら

 

介護に関して、この機関は知っておきたい!介護が必要になった時の窓口「地域包括支援センター」とは?

会社が「従業員の介護離職を防止する」「従業員の仕事と介護の両立を応援する」など考えた時に、介護休業制度などの説明だけでなく、地域の介護相談窓口まで踏み込むことができれば、従業員にとってはたいへん心強く感じます。介護が必要になった時の窓口「地域包括支援センター」について解説します。

>>>コラムはこちら


このページをお読みの方にオススメの「介護両立支援」関連コンテンツ

オンデマンド配信【2025介護周知義務化対策】 仕事と介護 企業が行うべき両立支援と求められる両立支援

>>>詳細・お申し込みはこちら


仕事と介護の両立支援特集

>>>特集はこちら


関連記事

ピックアップセミナー

オンライン 2024/10/18(金) /13:30~17:30

【オンライン】はじめての給与計算と社会保険の基礎セミナー

講師 : 社労士事務所Partner 所長 西本 佳子 氏

受講者累計5,000人超!2009年から実施している実務解説シリーズの人気セミナーです!
給与計算と社会保険について基礎からの解説と演習を組み合わせることで、初めての方でもすぐに実務に活用できるスキルが習得できます。

DVD・教育ツール

価格
31,900円(税込)

経験豊富な講師陣が、初心者に分かりやすく説明する、2024年版の年末調整のしかた実践セミナーDVDです。
はじめての方も、ベテランの方も、当セミナーで年末調整のポイントを演習を交えながら学習して12月の年末調整の頃には、重要な戦力に!

おすすめコンテンツ

TEST

CLOSE