人事制度10の間違い【その2】 人事制度は人を評価し、公平な処遇を決めるものである → 正しいか?

公開日:2008年12月3日
人事制度は何が目的なのか、誰のためか、その意義、目的を明確に持つ必要があります。人事制度の哲学です。哲学のない人事制度は破綻します。明確な意味づけを行ってから人事制度を作成してください。

人事制度を、単に給与決定とか、企業業績の向上といった浅い意味づけで導入していませんか

 人事制度は人を扱う根幹を担う制度です。

 人を育てようとしているのか、組織の中に個人主義を蔓延させようとしているのか、協力や思いやりのあるチームを作ろうとしているのか、その底流に流れる思想を明確にしてから導入してください。 最近の傾向はあまりにも思想のない制度導入が多いように思います。

 

「人事・評価制度」関連記事

「賃金・評価制度の検討」に関するおすすめコンテンツ

ピックアップセミナー

DVD・教育ツール

価格
4,950円(税込)

かいけつ!人事労務では、法改正対応や従業員への周知、教育・啓蒙等に活用できる小冊子を販売しています。

通常は各種10冊1セットの販売となりますが、実際に手に取って中身を見て導入するかどうかを検討したいといったご要望に応え、小冊子を1冊ずつ、計7種類のセット商品をご用意しました。

おすすめコンテンツ

TEST

CLOSE