国土交通省では、令和6年4月より建設業への時間外労働の上限規制の適用が開始されたことなどを踏まえ、令和6年度より、工期全体(通期)での週休2日に加え、工期中の全ての月において週休2日の確保を目指す「月単位の週休2日」の取組を推進しています。
その一環として、週休2日に取り組む営繕工事*を対象にモニタリングを実施していますが、月単位の週休2日に取り組む週休2日促進工事のうち、令和6年度に完了した工事の85%以上で「月単位の週休2日」を達成したということです(令和7年7月11日公表)。
*営繕工事……「建築物の営造と修繕」の工事のことをいいます。具体的には、建築物の新築、増築、修繕及び模様替えなどの工事を指します。
同省では、引き続き、受注者へのアンケート結果等を踏まえて、発注者の対応について必要な改善を図りつつ、「月単位の週休2日」の確保に向けた取組を推進していくこととしています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<令和6年度は85%以上で月単位の週休2日を達成!~営繕工事における「週休2日促進工事」の取組状況について~>
https://www.mlit.go.jp/report/press/eizen02_hh_000304.html