令和5年度の社会保障給付費は135兆円台 2年度連続の減少 コロナ対策関係費の縮小が要因(国立社会保障・人口問題研究所)

公開日:2025年7月30日

国立社会保障・人口問題研究所から、「令和5年度 社会保障費用統計」が公表されました(令和7年7月29日公表)。令和5年度(2023年度)における集計結果のポイントは次のとおりです。

●社会保障給付費(ILO基準)の総額は、135兆4,928億円。
前年度と比べ2兆6,809億円(1.9%)減少。

●一人当たりの社会保障給付費:108万9,600円。
前年度と比べ1万6,300円(1.5%)減少。

●部門別社会保障給付費の項目
「医療」45兆5,799億円、「年金」56兆3,936億円、「福祉その他」33兆5,192億円。
前年度からの増減額は、「医療」3兆1,890億円(6.5%)減少、「年金」6,029億円(1.1%)増加、「福祉その他」948億円(0.3%)減少。

令和5年度の社会保障給付費については、高齢化に伴い公的医療保険給付が増加したものの、新型コロナ対策関係費が感染症法上の5類移行で縮小し、全体を押し下げたと分析されています。

詳しくは、こちらをご覧ください。

<「令和5年度社会保障費用統計」を公表しました>
https://www.ipss.go.jp/ss-cost/j/fsss-R05/fsss_R05.html

「社会保険の法律」関連記事

「労務コンプライアンス」に関するおすすめコンテンツ

ピックアップセミナー

オンライン 2025/08/05(火) /13:30~17:30

【オンライン】はじめての給与計算と社会保険の基礎セミナー

講師 : 社労士事務所Partner 所長 西本 佳子 氏

受講者累計6,000人超!2009年から実施している実務解説シリーズの人気セミナーです!
給与計算と社会保険について基礎からの解説と演習を組み合わせることで、初めての方でもすぐに実務に活用できるスキルが習得できます。

DVD・教育ツール

価格
31,900円(税込)

【2025年対応】基礎から実務解説&演習で初心者でも即戦力になれる!「年末調整」実践セミナーDVDです。
基礎控除・給与所得控除の引き上げ、特定親族特別控除、様式変更に完全対応!
「住宅ローン控除」もよく分かる税理士解説動画の特典付き!

価格
6,050円(税込)

かいけつ!人事労務では、法改正対応や従業員への周知、教育・啓蒙等に活用できる小冊子を販売しています。

通常は各種10冊1セットの販売となりますが、実際に手に取って中身を見て導入するかどうかを検討したいといったご要望に応え、小冊子を1冊ずつ、計8種類のセット商品をご用意しました。

おすすめコンテンツ

TEST

CLOSE