安全衛生対策は人的投資
<野間労働安全コンサルタント事務所 代表 野間 義広>
いよいよ本年4月より、昨年3月に定められた「第 14 次労働災害防止計画」に基づく安全衛生対策が展開されます。
労働者の安全衛生対策は事業者の責務であることが前提ですが、「費用としての人件費から、資産としての人的投資」への変革の促進が掲げられ、事業者の経営戦略の観点からもその重要性が増してきており、労働者の安全衛生対策が人材確保の観点からもプラスになることが知られ始めています。とりわけ中小企業ないし第3次産業※における労働災害が急増しているため、安全衛生対策の実施が急務となっています。
今回は、第3次産業において起きやすい「転倒災害」「腰痛災害」の安全衛生対策にスポットを当ててポイントをお伝えします。
※産業分類のうち、農業,林業,漁業を「第一次産業」、製造業,建設業,電気ガス業などを「第二次産業」、それ以外を「第三次産業」といい、商業等のサービス業が該当する。
プロフィール
野間 義広(のま よしひろ)
野間労働安全コンサルタント事務所 代表
労働安全コンサルタント(化−第591号)
製造業や建設業などにおける危険有害作業経験と管理経験を併せ持ち、歯に衣着せぬコンサルティングで多方面から信頼を得ている安全衛生専門家。安全診断業務のほか、衛生推進者養成講習や各種特別教育などの安全衛生教育講師、業務支援コンテンツ制作やVR教育の普及に取り組んでいる。日本労働安全衛生コンサルタント会会員。
【主な資格】
労働安全コンサルタント(化−第591号)、第一種衛生管理者、二級ボイラー技士、新CFT、酸素欠乏危険作業等特別教育インストラクター、有機溶剤作業主任者、特定化学物質及び四アルキル鉛作業主任者、局所排気装置等の自主検査者、玉掛け作業主任者、フォークリフト・クレーン運転者、 甲種危険物取扱者、甲種防火管理者、廃棄物管理責任者、ISO45001・ISO14001内部監査員
「安全衛生対策」関連記事
【コラム】中小企業のためのBCP入門/「もしも」に備えるBCPの基礎知識 2025年8月28日
令和7年度「全国労働衛生週間」を10月に実施(厚労省) 2025年8月1日
【専門家コラム】ストレスチェック後の対応で職場が変わる!改善につながる3つの実践法 2025年7月31日
[令和7年4月15日公布]熱中症対策の強化を盛り込んだ労働安全衛生規則の一部改正 2025年7月15日
「令和7年6月1日から改正労働安全衛生規則が施行されます」 厚労省がリーフレット・パンフレット・通達を公表 2025年5月21日
「令和6年度 化学物質管理に係る専門家検討会」の報告書を公表(厚労省) 2025年3月19日
「プロドライバーの健康管理・労務管理の向上、飲酒運転防止による事故防止に関するセミナー」を対面及びWEBで開催(国交省) 2025年1月28日
インフルエンザ急増 Q&Aの確認を 厚生労働大臣会見概要など(令和7年1月14日) 2025年1月15日
「労務環境の維持・改善」に関するおすすめコンテンツ
ピックアップセミナー
【2名以上割引あり!】
このセミナーでは、業務の“見える化”とタスク管理の改善につながるノウハウを、実務の流れに沿って解説します。
個人のスキルアップはもちろん、チームで取り組むことで事務所全体の業務改善の効果も倍増。年末調整を迎える前に課題と役割を共有し、効率化の第一歩を踏み出しましょう!
DVD・教育ツール
- 価格
- 31,900円(税込)
【2025年対応】基礎から実務解説&演習で初心者でも即戦力になれる!「年末調整」実践セミナーDVDです。
基礎控除・給与所得控除の引き上げ、特定親族特別控除、様式変更に完全対応!
「住宅ローン控除」もよく分かる税理士解説動画の特典付き!
- 価格
- 6,050円(税込)
かいけつ!人事労務では、法改正対応や従業員への周知、教育・啓蒙等に活用できる小冊子を販売しています。
通常は各種10冊1セットの販売となりますが、実際に手に取って中身を見て導入するかどうかを検討したいといったご要望に応え、小冊子を1冊ずつ、計8種類のセット商品をご用意しました。
おすすめコンテンツ
TEST
CLOSE