11月11日~17日は「税を考える週間」 令和5年のテーマは「これからの社会に向かって」 企業実務に関する情報も

国税庁では、毎年11月11日から11月17日までの1週間を「税を考える週間」とし、この期間を中心に様々な広報広聴施策を行うとともに、税務行政に対する意見や要望を寄せてもらう機会としています。

令和5年の「税を考える週間」では、「これからの社会に向かって」をテーマとして、国民の皆様に日常生活と税の関わりを理解してもらうことにより、納税意識の向上を図ることとしています。

企業実務に関する情報も紹介されており、たとえば、国税庁の取組紹介として、「事業者のデジタル化促進」、「事業者向けデジタル化の取組・ツールのご紹介」、「電子帳簿保存法」、「インボイス制度」といったページが用意されています。

詳しくは、こちらをご覧ください。

<「税を考える週間」国税庁の取組紹介ページを更新しました>
https://www.nta.go.jp/about/introduction/torikumi/week/index.htm

「電子帳簿保存法・インボイス制度」関連記事

「労務コンプライアンス」に関するおすすめコンテンツ

ピックアップセミナー

DVD・教育ツール

価格
4,950円(税込)

かいけつ!人事労務では、法改正対応や従業員への周知、教育・啓蒙等に活用できる小冊子を販売しています。

通常は各種10冊1セットの販売となりますが、実際に手に取って中身を見て導入するかどうかを検討したいといったご要望に応え、小冊子を1冊ずつ、計7種類のセット商品をご用意しました。

おすすめコンテンツ

TEST

CLOSE