【専門家の知恵】夏に増える労災といえば?

公開日:2023年6月30日

ご存知の通り、熱中症に罹りやすい労働環境は気温(室温)と湿度(相対湿度)が深く関係しており、すでに対策を取られているもしくは準備に取り掛かられている頃かと思いますが、いかがでしょうか。

さて、夏の季節には熱中症の他にも、決して油断してはならないリスクがあるということをお伝えしたく思います。最もわかりやすいリスクの一つは「感電」ですね。これは、屋外で業務をされておられる方はもちろん、雨に濡れたり汗をかきやすくなる季節は、身体の伝導率が高まるためにリスクが高くなります。この他にも夏季特有のリスクがあることを認識されておられる方がいらっしゃいましたら、素晴らしい感受性をお持ちです。

残念ながら、恐れていたことが現実に。最近、このような労災が発生しました。


「労災」関連記事

「トラブル防止・対応」に関するおすすめコンテンツ

ピックアップセミナー

DVD・教育ツール

価格
4,950円(税込)

かいけつ!人事労務では、法改正対応や従業員への周知、教育・啓蒙等に活用できる小冊子を販売しています。

通常は各種10冊1セットの販売となりますが、実際に手に取って中身を見て導入するかどうかを検討したいといったご要望に応え、小冊子を1冊ずつ、計7種類のセット商品をご用意しました。

おすすめコンテンツ

TEST

CLOSE