連合と経団連が意見交換 「パートナーシップ構築宣言」への取り組み状況等を共有

公開日:2022年12月22日

連合(日本労働組合総連合会)は、「賃上げ実現・くらし支援 連合緊急アクション」の一環として、令和4年12月19日、経団連(日本経済団体連合会)を訪問し、連合の取り組みについて説明・意見交換を行ったということです(令和4年12月21日公表)。

意見交換では、連合側から、賃上げに向けた機運醸成など連合の取り組みへの理解を求めました。そのなかで、中小企業における価格転嫁の徹底に向けて、「パートナーシップ構築宣言」の地域レベルでの展開をはかるべく、地方連合会による取り組みを強化することについて説明を行ったということです。

経団連側は、連合の経済情勢認識、物価上昇に伴う賃上げの必要性や価格転嫁の徹底などの課題認識について理解を示すとともに、「パートナーシップ構築宣言」の普及に向けて地方での懇談会等でパンフレットを配布するなど、経団連も積極的に取り組んでいるとの説明を行ったということです。

 詳しくは、こちらをご覧ください。

<現下の経済情勢と賃上げに向けた機運醸成について経団連と意見交換 (連合ニュース)>

https://www.jtuc-rengo.or.jp/news/news_detail.php?id=1919

 なお、話題の中心となっている「パートナーシップ構築宣言」については、こちらでご確認ください。

<「パートナーシップ構築宣言」ポータルサイト>

https://www.biz-partnership.jp/index.html

2022/12/22

「賃金制度」関連記事

「賃金・評価制度の検討」に関するおすすめコンテンツ

ピックアップセミナー

東京会場 2025/01/24(金) /13:30~17:30

【会場開催】はじめての給与計算と社会保険の基礎セミナー

講師 : ※各日程をご確認ください

受講者累計5,000人超!2009年から実施している実務解説シリーズの人気セミナーです!
給与計算と社会保険について基礎からの解説と演習を組み合わせることで、初めての方でもすぐに実務に活用できるスキルが習得できます。

DVD・教育ツール

価格
4,950円(税込)

かいけつ!人事労務では、法改正対応や従業員への周知、教育・啓蒙等に活用できる小冊子を販売しています。

通常は各種10冊1セットの販売となりますが、実際に手に取って中身を見て導入するかどうかを検討したいといったご要望に応え、小冊子を1冊ずつ、計7種類のセット商品をご用意しました。

おすすめコンテンツ

TEST

CLOSE