国税庁公表FAQをもとに今年の改正を総チェック!
今年の年末調整に向けて、改正内容を正しく把握できていますか?
毎年悩ましいのは「どこが改正されたのか」という点ですが、特に令和7年分の年末調整においては、令和7年度税制改正により、控除額や扶養の要件の見直し、特別控除の新設、それに伴う申告書の変更など、実務に直結する変更点が数多く盛り込まれているため、正確な理解と早めの準備が不可欠です。
本講座では、実務経験豊富な税理士が、国税庁が公表しているFAQをもとに、改正点を中心に押さえておくべき年末調整実務のポイントをわかりやすく整理し、実務上どのように対応すべきかを丁寧に解説します。
制度の背景や改正の趣旨を理解することで、年末調整業務におけるミスや対応漏れを防ぐことができ、社内での周知や実務をスムーズに進めることができます。
「何が変わり、何を準備しておくべきか」を明確にし、実務で迷わないための知識を短時間で習得いただける内容です。
ぜひこの機会にご参加ください。
講座でお話しする主な内容(項目)
- 令和7年度税制改正による所得税の基礎控除等の見直しについて改正概要
- 9種類の基礎控除額
- 給与所得控除の改正
- 特定親族特別控除の創設
- 令和7年分年末調整
- 各種様式
- 令和8年分以後の源泉徴収事務
- 公的年金等に係る令和7年度税制改正
- その他
※ 講座の模様は収録をし、後日1か月ほど振り返り配信を行います。
講師
森田 貴子(もりた たかこ)氏
税理士。1970年山口県生まれ。株式会社ユナイテッド・パートナーズ会計事務所パートナー。森田貴子税理士事務所代表、株式会社ウィル・シャイン代表取締役。上場会社の社外取締役(監査等委員)。
慶應義塾大学会計大学院修了。経済学修士、商学修士、MBA(豪州)。アーサーアンダーセンなど世界4大会計事務所を経て、2003年ユナイテッド・パートナーズ会計事務所の創業に参画。純資産10億円を超える起業家・創業家の資産管理会社設立や運営に携わる。
「決算書は領収書の集合体」が持論で、30年間に1,000万枚以上の領収書を見てきた実績を持つ。フジテレビ「めざまし8」に“年収の壁”専門家として出演。著書に『幸せへのマネーバイブル』(中央経済社)等。最新刊は『儲けのしくみがわかる!決算書の読み方』(三笠書房)がある。