【専門家の知恵】採用の多様化

公開日:2018年4月27日

採用の多様化

<社会保険労務士たきもと事務所 瀧本 旭/PSR会員>

 

◆はじめに

 労働力人口の減少、働き方、さらには仮想通貨の出現に象徴される社会システムの変化などに合わせて、企業の採用手法も変わってきている。 20代・30代の若年層の仕事に対する意識として、賃金よりも有給休暇の消化率等のワークライフバランスを重視するデータがはっきりとでている。であれば、今後の企業を支える若者に“刺さる“採用方法に変えざるをえないのではないだろうか。

 しかし、求人媒体やハローワークなどの従来型の採用方法に依存している企業は多い。以下、「採用」についての包括的な解説をしつつ、注目を浴びている採用手法を紹介する。

 

◆母集団形成

 採用に最も重要なのは「母集団形成」ではないか。求職者となる人材(母集団)をできるだけ多く集めることで採用上のミスマッチを防ぎ、採用を優位に進めることができる。母集団形成のためには、より多くの求職者の注目を集めることができるかにつきるのではないか。求職者の注目を集めるために、最近は次のような手法が注目されている。

➀トレンドキーワード

 注目されるキーワード(トレンドワード)を求人条件の前面に打ち出すことで求職者を集める方法である。今現在注目を浴びているキーワードとしては「副業OK」「在宅勤務OK」「有給休暇消化率100%」などである。もちろん、経営者からすると権利意識・主張が強い求職者の注目も集めることもあるが、多少のミスマッチの割り切りは必要だろう。

②SNS(FacebookやInstagramなど)

 最近では、「SNSでどんな発信をしているか」は求職者が判断するバロメータになっているようだ。そして、発信する内容も問われている。
例えば、「プライベートでも社員同士の仲が良い!」という発信が多すぎるとプライベートまで同僚との付き合いを強制されるかもというネガティブなメッセージになってしまう可能性があるので注意が必要だ。

 

◆リファーラル(紹介)求人

 企業の雰囲気や求人条件等を、既存社員が持つ人脈の中で紹介してもらう手法がリファーラル求人と呼ばれる。この方法のメリットは紹介者である社員が、採用に参加する意識が高まることや既存社員が一緒に働きたいと思う人材を紹介するので企業とミスマッチが起こりにくい事などがある。

 紹介からの採用に手当てを用意して紹介を促すなどの制度があってもいいだろう。近年ではWantedlyのように SNSを利用したリファーラル求人サービスも注目されている。

 まずは、求人対象を明確にし、その母集団形成のためにこれらの新しい手法も駆使しつつ、採用活動を進めてみてはいかがだろうか。

 

 

プロフィール

社会保険労務士たきもと事務所(http://www.takimotolmo-sr.com/)代表
社会保険労務士 瀧本 旭
「経営者を守り、会社を元気に!」するため、日々奔走中。

 

 

 

「採用」関連記事

「人材の強化」に関するおすすめコンテンツ

ピックアップセミナー

東京会場 2024/05/23(木) /13:30~17:30

【会場開催】はじめての給与計算と社会保険の基礎セミナー

講師 : ※各日程をご確認ください

受講者累計5,000人超!2009年から実施している実務解説シリーズの人気セミナーです!
給与計算と社会保険について基礎からの解説と演習を組み合わせることで、初めての方でもすぐに実務に活用できるスキルが習得できます。

DVD・教育ツール

価格
31,900円(税込)

経験豊富な講師陣が、初心者に分かりやすく説明する、2023年版の年末調整のしかた実践セミナーDVDです。
はじめての方も、ベテランの方も、当セミナーで年末調整のポイントを演習を交えながら学習して12月の年末調整の頃には、重要な戦力に!

価格
7,150円(税込)

本小冊子では、ビジネスマナーに加え、メンタルヘルスを維持するためのコツ、オンライン会議やSNSのマナーのポイントも紹介しています。
また、コンプライアンス(法令順守)も掲載。ビジネスパーソンとして肝に銘じておきたい「機密管理」、働きやすい職場づくりに必要不可欠な「ハラスメント防止」について、注意点を解説しており、これ一冊で、一通りのマナーの基本が身に付くようになっています。

おすすめコンテンツ

TEST

CLOSE