労務環境の維持・改善
毎月勤労統計調査 令和4年12月分結果速報 実質賃金は9か月ぶりにプラス 2023年2月7日
毎月勤労統計調査 令和4年分結果速報 実質賃金は2年ぶりにマイナス 2023年2月7日
所得税法等の一部を改正する法律案を国会に提出(財務省) 2023年2月6日
「ワーケーション推進セミナー」の参加者を募集中(観光庁) 2023年2月2日
【専門家の知恵】「コロナ借換保証」がスタート 2023年1月30日
令和5年度予算政府案を国会に提出 一般会計総額は約114.4兆で過去最大 2023年1月23日
経済三団体連名で「パートナーシップ構築宣言の実効性向上」に向けた要請を行う 2023年1月13日
「職場における化学物質規制の理解促進のための意見交換会」 会場・Webで同時開催 参加募集(厚労省) 2023年1月12日
令和3年度実績と財政検証における将来見通しとの比較(社保審の年金数理部会の資料) 2023年1月12日
「グッドキャリア企業アワード2022」の受賞企業を公表 取組事例も紹介(厚労省) 2023年1月10日
毎月勤労統計調査 令和4年11月分結果速報 実質賃金は8か月連続マイナス 減少幅は8年6か月ぶりの大きさ 2023年1月6日
「今後の労働契約法制及び労働時間法制の在り方について(報告)」を公表(労政審の労働条件分科会) 2022年12月27日
育児休業取得率等のみを公表できるようになりました(両立支援のひろば) 2022年12月27日
【専門家の知恵】海外との資金移動の基礎知識 2022年12月27日
「令和5年度予算政府案」を閣議決定 一般会計総額は過去最大 厚労省所管予算案の動向にも注目 2022年12月26日
大手企業の冬のボーナス 3年ぶりに増加し約89万円 増加率は過去最高もコロナ禍前の水準には届かず(経団連の調査) 2022年12月23日
「GX実現に向けた基本方針~今後10年を見据えたロードマップ~」を策定 2022年12月23日
「デジタルスキル標準」をとりまとめ(経産省) 2022年12月23日
デジタル原則を踏まえた工程表の確定 2年間でアナログ規制を一掃へ(デジタル臨時行政調査会) 2022年12月22日
令和4年の出生数 統計開始以来初の80万人割れの見通し(厚労省の人口動態統計) 2022年12月21日
全世代型社会保障構築会議報告書を取りまとめ 2022年12月19日
安衛法に基づく免許試験の手数料が値上げへ 労政審が政令の改正案に妥当と答申 2022年12月15日
「企業行動憲章 実行の手引き」を5年ぶりに全面改訂 第9版を公表(経団連) 2022年12月13日
毎月勤労統計調査 令和4年10月分結果速報 実質賃金は7か月連続マイナス 減少幅も拡大 2022年12月6日
「スタートアップ育成5か年計画」及び「資産所得倍増プラン」を決定 2022年11月29日
【専門家の知恵】外貨預金の決算(年末)処理 2022年11月29日
スタートアップ育成5か年計画を取りまとめ 岸田総理がコメント 2022年11月25日
令和4年度第2次補正予算案 国会に提出 総合経済対策の実行等のため一般会計総額は約29兆円 2022年11月22日
中小企業・小規模事業者の悩みに寄り添ったサイトにリニューアル(独・中小企業基盤整備機構のPRサイト) 2022年11月18日
ピックアップセミナー
受講者累計6,000人超!2009年から実施している実務解説シリーズの人気セミナーです!
給与計算と社会保険について基礎からの解説と演習を組み合わせることで、初めての方でもすぐに実務に活用できるスキルが習得できます。
DVD・教育ツール
- 価格
- 31,900円(税込)
【2025年対応】基礎から実務解説&演習で初心者でも即戦力になれる!「年末調整」実践セミナーDVDです。
基礎控除・給与所得控除の引き上げ、特定親族特別控除、様式変更に完全対応!
「住宅ローン控除」もよく分かる税理士解説動画の特典付き!
- 価格
- 6,050円(税込)
かいけつ!人事労務では、法改正対応や従業員への周知、教育・啓蒙等に活用できる小冊子を販売しています。
通常は各種10冊1セットの販売となりますが、実際に手に取って中身を見て導入するかどうかを検討したいといったご要望に応え、小冊子を1冊ずつ、計8種類のセット商品をご用意しました。