労務環境の維持・改善
厚生労働大臣会見概要 劇団員の死亡などについても質疑応答(令和5年11月14日) 2023年11月15日
トラックGメン 「集中監視月間」スタート(令和5年11月7日公表)(国交省) 2023年11月8日
「生理」に関して理解ある職場環境を考えてみませんか? 厚労省がリーフレット 2023年11月8日
介護保険 2割負担の対象拡大を検討 保険料の増額も(社保審の介護保険部会) 2023年11月7日
「働きやすい職場認証制度」の認定企業の検索が可能に(しょくばらぼ) 2023年11月2日
11月は「ワーケーション月間」 令和5年度からスタート(観光庁など) 2023年11月2日
11月は「人材開発促進月間」 令和5年度の取組を公表(厚労省) 2023年11月2日
厚労省が「無料の電話相談過重労働解消相談ダイヤル」を令和5年11月3日(金・祝日)に実施 2023年10月25日
中小企業におけるDXの取組状況 「既に取組んでいる」「取組みを検討している」が31.2%(中小機構) 2023年10月25日
「荷主連携マッチング~あい積(づみ)ミーティング~」 11月から隔月で開催(厚労省) 2023年10月24日
11月は「過労死等防止啓発月間」です! 令和5年の月間でも「過重労働解消キャンペーン」を実施 2023年10月11日
改正旅館業法の円滑な施行に向けた検討会とりまとめ 客の迷惑行為の具体例を掲げた指針案も提示 2023年10月11日
総合経済対策 「あらゆる政策手段を総動員」 岸田総理が強調(経済財政諮問会議) 2023年10月11日
11月は「下請取引適正化推進月間」です! 令和5年度のキャンペーン標語などを公表 2023年10月5日
自然災害時における労働基準関係行政の運営に関する通達を改正(厚労省) 2023年9月26日
「中小M&Aガイドライン」を改訂(経産省・中小企業庁) 2023年9月26日
建設産業の諸課題に対して早急に講ずべき具体策 中建審の小委員会が中間とりまとめ 2023年9月20日
建設業労働災害防止規程変更案要綱などの資料を公表(労働政策審議会安全衛生分科会) 2023年9月5日
「プレミアムフライデー推進協議会」のサイト閉鎖についてお知らせ(経産省) 2023年8月9日
全国知事会が経済団体等に対し「休み方改革」の推進を要請 2023年8月4日
令和5年度「全国労働衛生週間」を10月に実施(厚労省) 2023年7月28日
令和5年度の下請取引等実態調査の実施についてお知らせ(国交省) 2023年7月27日
令和6年度予算案の概算要求 基本方針を閣議了解 2023年7月26日
フリーランス・事業者間取引適正化等法 周知資料としてリーフレットを公表(厚労省) 2023年7月26日
「人事労務マガジン」厚労省のHPに掲載 「「過重労働解消のためのセミナー」参加者募集」などの情報を紹介 2023年7月25日
「夏季フォーラム2023」を開催 「働き手の成長に資する投資による円滑な労働移動の実現」などを政府に求める(経団連) 2023年7月24日
ピックアップセミナー
【2025年7月10日までの振り返り配信あり!】
今年の変更点や重要ポイントを網羅し、いち早くお伝えします。
よく分かる解説+演習+質問対応+振り返り配信で、即、身につきます!
DVD・教育ツール
- 価格
- 33,000円(税込)
育児&介護の雇用環境整備のための研修にそのまま上映できる従業員向け約30分の制度周知用研修動画です。
パワーポイントスライドをセットしていますので、編集加工にして、社内研修や勉強会等への活用も可能です。
- 価格
- 4,950円(税込)
かいけつ!人事労務では、法改正対応や従業員への周知、教育・啓蒙等に活用できる小冊子を販売しています。
通常は各種10冊1セットの販売となりますが、実際に手に取って中身を見て導入するかどうかを検討したいといったご要望に応え、小冊子を1冊ずつ、計7種類のセット商品をご用意しました。