全世代型社会保障の構築に向けた各分野における改革の方向性を示す(全世代型社会保障構築会議)

公開日:2022年12月8日

内閣官房から、令和4年12月7日に開催された「全世代型社会保障構築会議(第10回)」の資料が公表されました。 

今回の会議で、「全世代型社会保障の構築に向けた各分野における改革の方向性」という資料(報告書の素案)が提示されており、その内容が報道で話題になっています。

 たとえば、次のような方向性が示されています。

  • こども・子育て支援の充実

出産育児一時金の大幅な増額、児童手当の拡充 など

  • 働き方に中立的な社会保障制度等の構築

短時間労働者への被用者保険の適用に関する企業規模要件の撤廃、週労働時間20時間未満の短時間労働者への適用拡大 など

  • 医療・介護制度の改革

後期高齢者医療制度の保険料負担の在り方の見直し、介護保険の持続可能性の確保 など

今後の動向に注目です。

 詳しくは、こちらをご覧ください。

<全世代型社会保障構築会議(第10回)議事次第>

https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/zensedai_hosyo/dai10/gijisidai.html

2022/12/8

「社会保険の法律」関連記事

「労務コンプライアンス」に関するおすすめコンテンツ

ピックアップセミナー

DVD・教育ツール

価格
4,950円(税込)

かいけつ!人事労務では、法改正対応や従業員への周知、教育・啓蒙等に活用できる小冊子を販売しています。

通常は各種10冊1セットの販売となりますが、実際に手に取って中身を見て導入するかどうかを検討したいといったご要望に応え、小冊子を1冊ずつ、計7種類のセット商品をご用意しました。

おすすめコンテンツ

TEST

CLOSE