「事業主行動計画策定指針の一部を改正する件(案)(一般事業主行動計画に係る部分)」及び「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律に基づく一般事業主行動計画等に関する省令の一部を改正する省令案」について、令和7年10月28日から、パブリックコメントによる意見募集が開始されています。
令和8年4月1日施行の女性活躍推進法の改正において、「その雇用する労働者の男女の賃金の額の差異」(いわゆる「男女間賃金差異」)及び「その雇用する管理的地位にある労働者に占める女性労働者の割合」(いわゆる「女性管理職比率」)の情報公表を、常時雇用する労働者の数が101人以上の一般事業主に義務付けるなどの見直しが図られることになりました。
今回、意見募集が開始されたのは、令和8年4月1日施行の女性活躍推進法の改正に対応した事業主行動計画策定指針などの改正案です。
詳しくは、こちらをご覧ください。
意見募集の締切りは、令和7年11月27日となっています。
<事業主行動計画策定指針の一部を改正する件(案)(一般事業主行動計画に係る部分)に関する御意見の募集について>
https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495250254&Mode=0
<女性の職業生活における活躍の推進に関する法律に基づく一般事業主行動計画等に関する省令の一部を改正する省令案に関する御意見の募集について>
https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495250253&Mode=0
女性活躍推進法の事業主行動計画策定指針の改正案などについて意見募集(パブコメ)
「女性活躍」関連記事
女性活躍推進法の事業主行動計画策定指針の改正案などについて意見募集(パブコメ) 2025年10月30日
女性活躍推進法の事業主行動計画策定指針の改正案などを提示(労政審の雇用環境・均等分科会) 2025年10月28日
「人事労務マガジン」厚労省のHPに掲載 「「働く女性の健康課題等に関する研修会」を実施します(オンデマンド・無料)」などの情報を掲載 2025年10月16日
「女性のウェルビーイングと働き方~仙台の企業・自治体の取組とフェムテック~」 令和7年11月7日にイベントを開催 参加費無料でオンライン併用(経産省) 2025年10月16日
女性の職業生活における活躍の推進に関する基本方針(案)について意見募集(パブコメ) 2025年10月9日
独立行政法人男女共同参画機構を設立 男女共同参画に関する国の実施体制を強化(内閣府男女共同参画局) 2025年6月26日
令和7年の「男女共同参画週間」を実施(内閣府男女共同参画局) 2025年6月24日
「女性役員登用に向けた行動計画と取組事例集」などを公表(内閣府男女共同参画局) 2025年6月23日
「人材の強化」に関するおすすめコンテンツ
ピックアップセミナー
受講者累計6,000人超!2009年から実施している実務解説シリーズの人気セミナーです!
給与計算と社会保険について基礎からの解説と演習を組み合わせることで、初めての方でもすぐに実務に活用できるスキルが習得できます。
DVD・教育ツール
- 価格
- 31,900円(税込)
【2025年対応】基礎から実務解説&演習で初心者でも即戦力になれる!「年末調整」実践セミナーDVDです。
基礎控除・給与所得控除の引き上げ、特定親族特別控除、様式変更に完全対応!
「住宅ローン控除」もよく分かる税理士解説動画の特典付き!
- 価格
- 6,050円(税込)
かいけつ!人事労務では、法改正対応や従業員への周知、教育・啓蒙等に活用できる小冊子を販売しています。
通常は各種10冊1セットの販売となりますが、実際に手に取って中身を見て導入するかどうかを検討したいといったご要望に応え、小冊子を1冊ずつ、計8種類のセット商品をご用意しました。










