政府に「国家サイバー統括室」発足 国全体のサイバー対策の新たな司令塔

公開日:2025年7月2日

令和7年7月1日、首相官邸において、「第1回 サイバーセキュリティ戦略本部」が開催されました。初会合となった今回の会議では、次期サイバーセキュリティ戦略の策定及びサイバー対処能力強化法に基づく基本方針の策定等について議論が行われました。

本部長である石破総理は、この議論を踏まえ、次のように述べました。

●本日、我が国の新たなサイバーセキュリティ推進体制が発足した。
サイバーセキュリティ戦略本部を、内閣総理大臣を本部長とし、全閣僚が参加する体制に改組するとともに、内閣官房に国全体のサイバー対策の新たな司令塔として、「国家サイバー統括室」を設置することにより、政府一丸となって取組を進めることとする。

●サイバー空間を巡る脅威は、国民の安全・安心な暮らし、公正な経済活動、国家安全保障に深刻な影響を及ぼすものであり、政府が対策の要となって、我が国全体を牽引していくことが、今まで以上に求められている。

●このことを踏まえ、私から特に次の3点をお願いする。
・第1に、官民一体でサイバーセキュリティ対策を強力に推進するため、深刻化する脅威に対する防止・抑止の実現、社会全体のサイバーセキュリティの向上、人材育成と技術革新のためのエコシステムの形成に重点を置き、サイバー安全保障担当大臣を中心に、関係閣僚が協力して、年内を目途に、新たなサイバーセキュリティ戦略を取りまとめて欲しい。
・第2に、サイバー対処能力強化法などの運用に向け、関係大臣は、体制整備等に着実に取り組んで欲しい。
・最後に、各本部員は、所管分野の取組について不断の点検・改善を行い、デジタル技術の進展や、サイバー攻撃の態様の変化に応じた効果的な対策を常に講ずるよう徹底して欲しい。


詳しくは、こちらをご覧ください。

<第1回 サイバーセキュリティ戦略本部>
首相コメント:https://www.kantei.go.jp/jp/103/actions/202507/01security.html
資料:https://www.nisc.go.jp/council/cs/index.html

「情報漏洩」関連記事

「トラブル防止・対応」に関するおすすめコンテンツ

ピックアップセミナー

オンライン 2025/07/04(金) /13:30~17:30

【オンライン】はじめての給与計算と社会保険の基礎セミナー

講師 : 社労士事務所Partner 所長 西本 佳子 氏

受講者累計6,000人超!2009年から実施している実務解説シリーズの人気セミナーです!
給与計算と社会保険について基礎からの解説と演習を組み合わせることで、初めての方でもすぐに実務に活用できるスキルが習得できます。

DVD・教育ツール

価格
49,500円(税込)

近年、企業のハラスメント問題をめぐって、経営者や管理監督者の損害賠償責任が認められる判決が相次いでおり、早期かつ適切な対応がますます重要となっています。
こちらのセットは随所に、問答形式のケーススタディを盛り込み、現場で直面しやすいポイントを押さえながら、実務に即した理解を促進します。
すぐに活用できる、実践的な内容となっていますので、ぜひご活用ください。

価格
6,050円(税込)

かいけつ!人事労務では、法改正対応や従業員への周知、教育・啓蒙等に活用できる小冊子を販売しています。

通常は各種10冊1セットの販売となりますが、実際に手に取って中身を見て導入するかどうかを検討したいといったご要望に応え、小冊子を1冊ずつ、計8種類のセット商品をご用意しました。

おすすめコンテンツ

TEST

CLOSE