【参加無料】仕事と介護の両立支援セミナー ~法改正を踏まえた実務対応と、介護離職を防ぐ福利厚生とは~

 

【2025年法改正対応】だけでは不十分? 介護離職を防ぐ実践的な両立支援とは

  • 「両立支援制度は整えているのに、ほとんど使われていない」
  • 「介護を抱えている社員が見えず、対応が後手に回ってしまう」
  • 「4月からの法改正対応は済ませた。――でも、これで十分なの?」   

そんなお悩みはありませんか?


2025年4月に施行された改正育児介護休業法により、企業には「仕事と介護の両立支援体制の整備」が明確に求められるようになりました。 しかし、介護は“見えにくい”問題。職場での気づきや支援のタイミングを逃すと、離職やパフォーマンス低下にもつながりかねません。

本セミナーでは、法改正のポイントを踏まえ、介護離職を防ぐために企業が取るべき対策と、介護に直面する前に一人ひとりが持っておきたい基本知識や注目の支援策についてお伝えいたします。

“法対応のその先”を目指した、実践的な介護両立支援体制づくりのヒントを、ぜひ本セミナーでお持ち帰りください。まずは情報収集から。お気軽にご参加ください。

 

プログラム(60分)

  1. 介護離職防止に向けた国の動き
  2. 具体的に企業として取り組むこと
  3. 介護が必要になったら
  4. 今すぐ取り組める社内整備
  5. 対策案:顧問介護士サービスについて
  6. まとめ

 

このような企業様におすすめ

  • 法改正を受け、介護両立支援体制を整えたい
  • 従業員の介護不安や離職リスクに対応したい
  • 福利厚生制度を見直し、実効性を高めたい
  • 人事労務担当として法対応の漏れをなくしたい

 

前回セミナー参加者の声(アンケートより)

  • 改正育児介護休業法への対応は済ませたつもりでしたが、自社で足りていない部分に気づかされました。実践的な介護両立支援のヒントが得られ、大変有意義でした。
  • 介護を抱える従業員が出たことで外部相談窓口の必要性を感じ参加しました。人事では対応しきれない相談を専門家が丁寧に対応してくれる点に魅力を感じました。
  • 法律上、企業として対応すべき内容は理解していますが、従業員の個人的な生活分野まで踏み込む支援は、金銭的・体制的にどこまで実施できるのか悩ましいと感じていました。セミナーを通じて、寄り添いながらも現実的にバランスを取る考え方に触れることができ、介護離職防止に向けた社内ルールの整え方を検討するきっかけになりました。

 

講師

西山 猛司(にしやま たけし)氏

一般社団法人 日本顧問介護士協会 専務理事

1975年生まれ。静岡県静岡市清水区出身。
1994年静岡県立清水東高等学校卒業、1998年信州大学工学部
建築コース卒業。建設会社で建築現場で現場管理業務、
食品飲料メーカー会社で量販店向けの営業業務を経て、その後、人とのご縁から介護事業を運営する会社に入社。30を超える介護保険サービス事業所を運営し、事業所立ち上げから行政実地指導立ち合い、地域住民説明会、職員面接から育成など運営に関わるすべてを現場責任者として行ってきた。数年前から現職となり、これまで培ってきた経験を活かし、介護ビジネスコンサルタント、人財育成研修、コミュニケーションスキルアップ研修や講演を行っている。また「介護のことで困る人、困る量を減らしたい」想いから、企業向けの福利厚生サービスとして「仕事介護の両立支援」をサポートする「顧問介護士サービス」を展開し、親や大切な人が介護状態になっても、困らずに、働き続けられるために活動している。
最近は、2025年より全企業に義務付けされる「介護離職防止の取組み」について、自治体や商工会議所、企業経営者に向けて講演を行い、「企業から介護離職者を出さない」ことを目指し活動している。


開催概要

セミナータイトル 【参加無料】仕事と介護の両立支援セミナー ~法改正を踏まえた実務対応と、介護離職を防ぐ福利厚生とは~
講師 西山 猛司 氏
備考
  • 開催日が近付きましたら事前案内をメール送信いたします。
    ※事前にZoomがご利用可能かご準備いただいた上で当日のご参加をお願い致します。


今回ご入力・送信いただきましたお客様の個人情報は下記の通りサービス提供元の一般社団法人日本顧問介護士協会に提供いたします。
 ・提供する個人情報の項目:氏名、事務所名(会社名)
 ・提供する者の範囲:一般社団法人日本顧問介護士協会
 ・利用目的:本セミナーについてのお問い合わせに対するご連絡や業務遂行のため
弊社の「個人情報の取り扱いについて」の内容に併せ、ご確認いただき、同意の上、お申し込みにお進みください。

選択 開催日時 開催場所 会場 受講料
(税込)
2025/07/10(木) 14:00~15:00
Zoom開催
オンライン オンラインセミナー
0円

お申し込みの前に必ずセミナーキャンセルポリシーをご確認ください。


ピックアップセミナー

オンライン 2025/09/04(木) /13:30~17:30

【オンライン】はじめての給与計算と社会保険の基礎セミナー

講師 : 社労士事務所Partner 所長 西本 佳子 氏

受講者累計6,000人超!2009年から実施している実務解説シリーズの人気セミナーです!
給与計算と社会保険について基礎からの解説と演習を組み合わせることで、初めての方でもすぐに実務に活用できるスキルが習得できます。

DVD・教育ツール

価格
31,900円(税込)

【2025年対応】基礎から実務解説&演習で初心者でも即戦力になれる!「年末調整」実践セミナーDVDです。
基礎控除・給与所得控除の引き上げ、特定親族特別控除、様式変更に完全対応!
「住宅ローン控除」もよく分かる税理士解説動画の特典付き!

価格
6,050円(税込)

かいけつ!人事労務では、法改正対応や従業員への周知、教育・啓蒙等に活用できる小冊子を販売しています。

通常は各種10冊1セットの販売となりますが、実際に手に取って中身を見て導入するかどうかを検討したいといったご要望に応え、小冊子を1冊ずつ、計8種類のセット商品をご用意しました。

おすすめコンテンツ

TEST

CLOSE