さよなら感覚評価、さよなら年功序列セミナー


~社員の納得感を生む、人事評価制度の仕組みを大公開~

 

働き方は変わったのに、変わらない人事制度・・・。
社員の成長を阻害する「評価と査定のあり方」に、そろそろ、さよならしませんか?


“なんとなくの感覚評価でも” “勤続年数が長いだけで成果がともなわない従業員でも” 許容されてきた古い評価制度。
しかし、人手不足、残業規制、賃上げと「生産性を高めること」が求められる今、評価制度にも変化が求められています。

本セミナーでは、社員の成長を生み出す人事制度の新キーワード

「社員一人ひとりの業務内容と成果の見える化」
「社長や上司の感覚にゆだねない、頑張りを公平に評価するポイント」
「評価結果がそのまま給与に反映される査定方法」

を、基礎から実践まで詳しく解説します!

従業員の離職・モチベーション低下・評価制度の形骸化にお悩みの企業様は、ぜひご参加ください!

プログラム

  • 貴社は大丈夫?人事制度の現状チェック
  • 成果を正当に評価する!人事評価の最新トレンド
  • 感覚評価・年功序列にさよならする為に…?
    ― 正しい目標設定(ビジョンの落としこみ/目標の数値化手順)
    ― 公平な評価(評点のつけ方/職種・役職別ポイント/面談の役割)
    ― 評価と給与の紐づけ方
  • 感覚評価・年功序列とのさよなら成功事例のご紹介

セミナーで学べること

  • 人事評価制度運用の本質的な意味
  • 感覚/年功序列を排除できない人事評価制度に不足しているもの
  • 適切な評価軸、評価項目の考え方と実践法
  • 頑張る人が報われる給与の決め方
  • 人事評価制度をビジョンや業績と連動させる方法

参加特典

感覚評価・年功序列さよならBook

本セミナーでご紹介する、古い評価制度からの脱却ノウハウを全て詰め込んだ1冊です。セミナーの復習や、自社の課題解決にお役立て下さい。
※セミナー後アンケートにご回答の方に差し上げております。


登壇者

伊藤 緩(いとう ふさし)

株式会社あしたのチーム
HRソリューション部 マーケティンググループ グループ長

1995年生まれ、北海道札幌市出身。
2018年4月、あしたのチームへ新卒社員として入社。
2020年9月よりマネージャーへ昇格。
コンサルタント・セールス・インサイドセールスなど、様々な部門のマネージャーを経験し、2023年3月よりマーケティンググループのグループ長へ就任。
現在はコンサルタントやセールスとしての現場経験を活かしながら、全社のマーケティング・パートナー事業の責任者として、戦略立案から実行まで担当。
一人でも多くの方に、あしたのチームを知ってもらうため10名を超えるメンバーと共に奮闘中。

開催概要

セミナータイトル さよなら感覚評価、さよなら年功序列セミナー
講師 伊藤 緩 氏
備考
オンライン会議システム「Zoom」を使ったセミナー実施について
  • 開催日が近付きましたら、ご参加用URLをメールにてご案内いたします。

  • ご参加いただく際は、必ずご自身のパソコン等で動作確認(通信状況、マイク、スピーカー)をお願い致します。
  • 当日は出席確認のためお申し込みいただいた氏名でZoomにご入室いただくようお願いいたします。
選択 開催日時 開催場所 会場 受講料
(税込)
2025/06/10(火) 14:00~15:00
Zoomを使用
オンライン オンラインセミナー
0円

お申し込みの前に必ずセミナーキャンセルポリシーをご確認ください。



ピックアップセミナー

オンライン 2025/06/04(水) /13:30~17:30

【オンライン】はじめての給与計算と社会保険の基礎セミナー

講師 : 社労士事務所Partner 所長 西本 佳子 氏

受講者累計6,000人超!2009年から実施している実務解説シリーズの人気セミナーです!
給与計算と社会保険について基礎からの解説と演習を組み合わせることで、初めての方でもすぐに実務に活用できるスキルが習得できます。

DVD・教育ツール

価格
4,950円(税込)

かいけつ!人事労務では、法改正対応や従業員への周知、教育・啓蒙等に活用できる小冊子を販売しています。

通常は各種10冊1セットの販売となりますが、実際に手に取って中身を見て導入するかどうかを検討したいといったご要望に応え、小冊子を1冊ずつ、計7種類のセット商品をご用意しました。

おすすめコンテンツ

TEST

CLOSE