第三者委員会報告書から読み解く、ハラスメントの対応方法

 

企業のハラスメント対策を強化する法案が国会に提出され、東京都では今年の4月からカスハラ防止条例が施行されるなど、企業の責任がますます問われる時代になっています。さらに、最近公表された人権侵害事案をめぐる第三者委員会報告書では、企業対応の問題点が明確に指摘されました。

ハラスメントは、単なる社内問題ではなく、企業の社会的責任に関わる重要な人権課題です。従業員の心身の健康を守る安全配慮義務の観点からも、企業は適切な対策を講じることが求められています。

本セミナーでは、法改正の最新動向を整理するとともに、第三者委員会の指摘をもとに、企業が取り組むべきハラスメント対応のポイントを解説します。事例を踏まえ、実践的な対策を学びましょう。

 <こんな企業様におすすめです!!>

  • ハラスメントや人権問題への社内対応に不安がある
  • 法改正や新条例にどう備えるべきかを知りたい
  • 実際の報告書や事例をもとに、現場対応を学びたい

 

プログラム

  1. 企業が果たすべき責任とは?
  • 安全配慮義務と企業の人権責任
  • 国連「ビジネスと人権に関する指導原則」に基づく対応の基本
  1. 事案から読み解く人権侵害が起きた構造と企業の判断ミス
  • 「業務の延長線上」と認定された理由
  • 経営判断はどこで誤ったのか? 組織対応の落とし穴
  • 二次加害と認定された対応の実態
  1. 実効性のあるハラスメント対策とは?
  • 安全配慮義務を果たす体制づくり
  • 事案が起きた時の対応方法
  • 現場で活かせる社内対応の仕組みづくり

 

講師

北條 孝枝(ほうじょう たかえ)

株式会社ブレインコンサルティングオフィス 社会保険労務士
メンタルヘルス法務主任者 情報セキュリティマネジメント試験合格者

会計事務所で長年に渡り、給与計算・年末調整業務に従事。また、社会保険労務士として数多くの企業の労務管理に携わる。情報セキュリティについての造詣も深く、近年は実務担当者の目線で、企業のマイナンバー制度や個人情報保護法対応の社内整備や運用の最適化・業務効率化について取り組むとともに、実務に即したマイナンバーや改正個人情報、働き方改革などの企業対応に関する講演も多数行っている。

 

ご購入はこちら

タイトル 第三者委員会報告書から読み解く、ハラスメントの対応方法
価格
11,000円(税込)
視聴期間 30日間
再生時間 約60分
備考
【2025年4月25日撮影】
資料:講義スライド(PDF) ※配信画面よりダウンロード
※Zoomの録画映像となります。
※オンラインセミナー実施時の通信環境により一部映像、音声の乱れが生じている場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。

お申込み前にご確認下さい
(配信システムのご利用について)

視聴方法について

  • クレジット決済の方はお申込み後すぐに、銀行振込の方はご入金の確認ができ次第※1、別途メールにて※2、配信システムのログイン情報をご案内いたします。
    ※1 土日祝、営業時間外の場合は翌営業のご案内となります。
    ※2 クレジットカード決済でお申込み後、配信案内メールが届かない場合、恐れ入りますが事務局まで
      お問い合わせください。
  • 視聴期間内は何度でもご視聴できます
  • 講義内容は撮影日時点での情報となっております。

お申し込み後、ご注文確認メールが届いているか必ずご確認ください。
ご注文確認メールが受信できない場合、配信案内メールも届かない可能性がございます。
その際は、大変恐れ入りますが事務局までお問い合わせくださいますようお願い申し上げます。

視聴期間について

配信案内メールが送信された翌日からの日数となります。
  (例)5/13 14:00に配信案内メールを受信した場合(7日間視聴可能タイトル)
    ➝視聴は即時可能です(配信期間が指定されたタイトルは除く)
    →日数のカウントは5/14 0:00より5/20 23:59まで

レジュメや資料について

データ資料を視聴時の配信画面上でダウンロードできるようになっております。
※資料の提供が無い場合や紙テキストの発送がある場合は、その旨各タイトルのページ上に記載いたします。

サンプル映像、推奨環境をご確認下さい(初めてご視聴いただく方へ)

以下URLのページをご確認いただきサンプル動画をご確認下さい。
サンプル動画が視聴できない場合は、配信動画もご覧いただけない可能性がございます。
お申込み前に必ずサンプル動画が視聴できるかどうかご確認いただき、 視聴できない場合はお手数ですがご連絡を頂けますようよろしくお願い申し上げます。

サンプル視聴ページへ>>https://v.classtream.jp/check/             

推奨環境の確認   >>https://classtream.jp/detail/view/v-3.html

※本配信をご視聴の際は、必ずサンプル視聴を行った端末でご覧ください。

その他

  • 各配信タイトルはライブ開催(撮影)時の内容であり、その後の法改正等は反映されていません。あらかじめご了承ください。


ピックアップセミナー

オンライン 2025/06/04(水) /13:30~17:30

【オンライン】はじめての給与計算と社会保険の基礎セミナー

講師 : 社労士事務所Partner 所長 西本 佳子 氏

受講者累計6,000人超!2009年から実施している実務解説シリーズの人気セミナーです!
給与計算と社会保険について基礎からの解説と演習を組み合わせることで、初めての方でもすぐに実務に活用できるスキルが習得できます。

DVD・教育ツール

価格
4,950円(税込)

かいけつ!人事労務では、法改正対応や従業員への周知、教育・啓蒙等に活用できる小冊子を販売しています。

通常は各種10冊1セットの販売となりますが、実際に手に取って中身を見て導入するかどうかを検討したいといったご要望に応え、小冊子を1冊ずつ、計7種類のセット商品をご用意しました。

おすすめコンテンツ

TEST

CLOSE