基礎から実務解説&演習で初心者でも即戦力になれる!「年末調整」実践セミナー
【2025年最新版】基礎控除・給与所得控除の引き上げ、特定親族特別控除、様式変更に完全対応!
「住宅ローン控除」もよく分かる税理士解説動画の特典付き!
⚠️今年の年末調整は要注意!「基礎控除の引き上げ」「様式変更」など、例年にない変更が複数あります。
✅基礎控除の引き上げ ✅給与所得控除の引き上げ ✅特定親族特別控除の創設
✅扶養親族等の所得要件の見直し ✅年末調整関係書類の様式変更
これらの変更点を見落とすと、重大なミスにつながる可能性も!実務担当者には、正しい知識と対応力が求められます。
本セミナーでは税制改正による変更点を押さえたうえで、2025年の年末調整を「正確かつ効率的に」行うための実務対応を、演習や事例を交えて分かりやすく解説します。
【今年の年末調整改正点と講座内容のご紹介】
年末調整とは?
「年末調整」とは、1年間の給与総額をもとに、その年に納めるべき所得税を計算し、過不足を精算する重要な業務です。
企業の給与・人事担当者にとって、毎年必ず発生する“税務処理の要”ともいえる手続きです。
「給与計算ソフトが自動で処理してくれるから大丈夫」
…そう思われる方も少なくありませんが、実際にはそう単純ではありません。
ソフトだけでは解決できない、実務のつまずきポイントとは?
・ 社員からの問い合わせに対応できない
ソフトの操作はできても「なぜこの金額になるのか」を説明できなければ、実務対応に不安が残り、処理ミスやトラブルの原因に。
・ 応用的な処理に対応できない
住宅ローン控除など、個別の事情が関係するケースでは、控除区分や適用条件をきちんと理解したうえで、正しく判断・処理する力が求められます。
・ 制度改正の影響を見落とすリスクがある
ソフトが自動で更新されても、自分自身がその内容を理解していなければ、誤った判断をしてしまう可能性があります。
今から“万全の準備”を始めましょう!
本セミナーでは、基礎から実務までを体系的に学べます。
ベテランの方も、法改正を踏まえた「しくみ」の理解と「実践力」を 短時間で効率的に身に付けることができます。
年末調整がはじめての方も、ベテランの方も、年末調整の流れや重要ポイントを本セミナーで効率よく押さえ、
繁忙期と重なる年末調整の準備を早めに進めましょう!
セミナー詳細
セミナーの特長
まず基本をしっかり学び、演習で実務に活かせる力を身につける――それがこのセミナーの目的です。
- 【基本+演習】実際に手を動かす 演習型カリキュラム
- 【初心者も安心】年末調整の「しくみ」をやさしく解説!
- 【最新情報を網羅】 ベテランも注目の 2025年の重要改正点 を網羅!
- 【独自テキスト】年末調整の要点を凝縮、マニュアルとしても活用可
- 【実務資料つき】案内文・記入例・チェックリストをそのまま活用可能!
- 【特典動画つき】税理士による解説で、税務の理解が深まる!
このような方におすすめ
- 給与計算・年末調整の担当になりお困りの方
- 年末調整を基礎から学びたい方
- 年末調整の基本は理解しているが、イレギュラー対応に不安がある方
- 最新の税制改正点を踏まえた年末調整の対応方法を学びたい方
- 従業員からの質問にも対応できるよう、正確かつ効率的に年末調整を進めたい方
- 年末調整の知識を再確認したい方
※経験者の知識のブラッシュアップにもご活用いただけます
※今お使いの給与ソフトにかかわらず、ご参加いただけます。
※筆記用具、電卓をご用意ください。
カリキュラム
セミナー内容は次のとおりです。
第1部 年末調整のしくみ
まずは年末調整をじっくり「しくみ」から説明します。 根本的な「しくみ」を理解することによって、イレギュラーなケースにも対処できるようになります。
- はじめに~令和7年の改正
- 年末調整を行うわけ
- 年末調整の時期と対象者
- 年末調整の下準備
- 年末調整の手順と計算
・年末調整の流れ
・給与所得控除、所得金額調整控除
・年末調整における所得控除
・算出所得税額の計算
・住宅借入金等特別控除
・過不足の精算
・練習問題
第2部 問題演習~電卓による手計算で徹底理解!~
問題演習を、電卓を使用し実際に解いていただきます。自分の手で計算することにより、しくみから理解できるようになり、
「給与ソフトでは対応できない」イレギュラーケースも自分で判断できるようになります。
- 源泉徴収簿の作成と見方
- 扶養控除申告書など各申告書の確認
- 各種控除額の計算
- 年税額の計算、過不足額の精算
- 源泉徴収票の記載内容
- 設例2問
・介護医療保険に加入した場合は?
・地震保険を支払ったときは?
・アルバイト収入のある大学生の子を扶養している場合は?
・住宅を取得したときは?
・途中入社の社員の場合は?
など、さまざまなパターンの演習を繰り返すうちに、自然と理解が深まります。
第3部 年末調整後の処理
- 給与支払報告書の提出
- 源泉徴収票の提出範囲
- 法定調書合計表の書き方
※質疑応答あり
※プログラム内容は変更になることがございます。あらかじめご了承ください。
受講者特典
①特典動画「もっと知りたい!税理士による『税務上のポイント解説』」
特に問い合わせが多い「住宅ローン控除」など、実務上悩ましいポイントをピックアップし、税理士が深掘り解説。
所得税や法定調書の書き方など、実務をさらに詳しく学べる動画です。
【特典動画の内容】
-
- 扶養親族の判定、所得の種類
- 合計所得金額とは?
- 住宅借入金特別控除の控除区分の見方、記入方法、借換えを行った場合
- 法定調書の提出方法(e-Tax、eLTAX)
- 源泉徴収票の書き方例 ほか
- ※プログラム内容は変更になることがございます。あらかじめご了承ください。
②2025年版 オリジナルの年末調整案内文や書類回収チェックリスト、書類記入例など、
実務に役立つデータ(ダウンロード提供)
受講者の声
- 年末調整を基礎から学ぶことができた
- 細かい計算から全体の流れまでが分かった
- これまで何となく行ってきたものが正しく理解できた
- 他社でも同内容のセミナーを開催していますが、テキスト内容や特典等、Totalで考えるとこちらの講座は大変すばらしいと思います。
- 年に一度なので、思い出すために受講しました
- 演習問題への取り組みも多く良かった
- ご自身の言葉で分かりやすく説明されていたので、講師のレベルも高く、安心して受講できた。
- 演習中、教室内を回って声かけされていて、細やかな配慮が感じられた。
講師紹介
鴛尾 清美 氏(おしお きよみ)
株式会社ブレインコンサルティングオフィス 特定社会保険労務士
大手化粧品メーカー、法律事務所等に勤務。給与計算、年末調整、申告手続、社会保険手続などの実務経験を活かし、現在は、就業規則作成や人事評価制度、労務相談など行う。営業面でも活躍中。
<主な登壇セミナー>
「はじめての給与計算と社会保険の基礎セミナー」「定額減税Q&A読み解きセミナー」「令和6年分 年末調整&年調減税の実務と改正ポイント 総まとめセミナー」
「給与計算実務能力検定試験対策講座(1級)」がある。「給与計算実務能力検定 入門講座DVD」でも講師を務めている。
西本 佳子 氏(にしもと よしこ)
社労士事務所Partner 所長 社会保険労務士
都市銀行や生命保険会社勤務後、会計事務所で「経理・給与・年調」のアウトソーシング業務を担当。平成17年より社労士事務所開業、給与計算・年末調整は20年以上実務を継続中、併せて平成21年より10年以上給与計算関係セミナーを継続中、累計受講者数5,000人以上。
<主な登壇セミナー>
「はじめての給与計算と社会保険の基礎セミナー」「はじめての年末調整実践セミナー」「給与計算業務品質向上セミナー」
「給与計算実務能力検定試験対策講座(1級)(2級)」「給与計算実務能力検定試験模擬試験講座(1級)(2級)」
※講師は変更になることがございます。あらかじめご了承ください。
特典動画講師
佐藤 太一 氏(さとう たいち)
Liberis Accounting/ Liberis Human Resource 代表 税理士・中小企業診断士・社会保険労務士
都内税理士法人にて中小企業の税務会計全般を支援。上場コンサルティング会社にてマネージャーとして事業承継、M&A及び資本戦略に関するコンサルティング役務を中心に従事。令和4年税理士事務所を開業。令和6年社会保険労務士事務所を開業。税務・労務・経営の観点からクライアントを支援中。
<主な登壇セミナー>
「経営計画につなげる財務分析を語る」「節税って何のため?おさえておきたい“節税”と“キャッシュフロー”の関係」
受講料
会場開催 |
29,700円(税込) 『はじめての給与計算と社会保険の基礎セミナー』ご受講者 25,300円(税込)※ |
オンライン開催 |
30,800円(税込・送料込) 『はじめての給与計算と社会保険の基礎セミナー』ご受講者 26,400円(税込・送料込)※ |
※2024年度以降(2024年4月~)に開催の「はじめての給与計算と社会保険の基礎セミナー」を受講された方が割引対象となります。
開催スケジュール
東京会場
ワイム貸会議室 お茶の水
東京都千代田区神田駿河台2-1-20 御茶ノ水安田ビル4階 ※2024年8月1日より「御茶ノ水安田ビル」に名称変更しました。
2025/10/03(金) 10:30~17:00 講師:株式会社ブレインコンサルティングオフィス 鴛尾 清美 氏 受講料:29,700円(税込) |
お申込み |
2025/10/22(水) 10:30~17:00 講師:株式会社ブレインコンサルティングオフィス 鴛尾 清美 氏 受講料:29,700円(税込) |
お申込み |
大阪会場
株式会社アイル 大阪本社
大阪府大阪市北区大深町3番1号 グランフロント大阪タワーB 34階
2025/10/02(木) 10:30~17:00 講師:社労士事務所Partner 所長 西本 佳子 氏 受講料:29,700円(税込) |
お申込み |
2025/10/28(火) 10:30~17:00 講師:社労士事務所Partner 所長 西本 佳子 氏 受講料:29,700円(税込) |
お申込み |
【割引特典をご利用の方へ】
2024年4月以降に「はじめての給与計算と社会保険の基礎セミナー」受講歴のある方は、下記よりお申込ください。
>>「給与計算セミナー」受講者割引でのお申込みはこちら
オンライン
Zoomを使用します。
2025/10/9(木) 10:30~17:00 講師:株式会社ブレインコンサルティングオフィス 鴛尾 清美 氏 受講料:30,800円(税込・送料込) |
お申込み |
2025/11/05(水) 10:30~17:00 講師:社労士事務所Partner 所長 西本 佳子 氏 受講料:30,800円(税込・送料込) |
お申込み |
【割引特典をご利用の方へ】
2024年4月以降に「はじめての給与計算と社会保険の基礎セミナー」受講歴のある方は、下記よりお申込ください。
>>「給与計算セミナー」受講者割引でのお申込みはこちら
DVD
ライブ開催と同カリキュラムで別途撮影・編集したDVDです。ご入金確認後の発送となります。※商品は10月中旬以降、順次発送いたします。
タイトル | 2025年版 「年末調整」実践セミナーDVD |
価格 | 31,900円(税込・送料込) |
備考 | 制 作 : 2025年 収録時間 : 約4時間(予定) 内 容 : DVD2枚、テキスト1冊 受講者特典: ①特典動画「もっと知りたい!税理士による『税務上のポイント解説』」 ②2025年版 オリジナルの年末調整案内文や書類回収チェックリスト、書類記入例など、実務に役立つデータ(ダウンロード提供) |