労務環境の維持・改善
年次有給休暇取得促進特設サイトを更新(令和7年8月)(働き方・休み方改善ポータルサイト) 2025年8月26日
令和8年度予算案の概算要求 基本方針を閣議了解 2025年8月12日
「働き方改革」新PR動画「くらし、はたらき、もっとススメ!」を公開(厚労省) 2025年8月4日
「若年層における仕事と育児の両立に関する意識調査」(速報)を公表(厚労省・共育(トモイク)プロジェクト) 2025年7月31日
令和6年度は85%以上で月単位の週休2日を達成!(国交省が営繕工事における取組状況をモニタリング) 2025年7月11日
令和7年通常国会が閉会 石破総理が記者会見を開き総括 今後のアプローチを説明 2025年6月24日
「100億宣言」 初回公表を実施(経産省・中小企業庁) 2025年6月19日
「地方創生2.0基本構想」を決定(内閣官房・内閣府) 2025年6月17日
2025年の「規制改革実施計画」を決定(内閣府) 2025年6月16日
年次有給休暇取得促進特設サイトを更新(令和7年6月)(働き方・休み方改善ポータルサイト) 2025年6月10日
「地方創生2.0基本構想(案)」について議論 新技術を地方の課題解決に最大限活用することが極めて重要(新しい地方経済・生活環境創生会議) 2025年6月5日
令和6年賃金事情等総合調査の結果を公表(厚労省・中央労働委員会) 2025年5月23日
「働きがいのある職場づくりのために~エンゲージメント向上に向けた効果的な実践方法の検討~」セミナー アーカイブを公開(働き方・休み方改善ポータルサイト) 2025年5月20日
小規模事業者持続化補助金の申請受付を開始(経産省) 2025年5月2日
就職氷河期世代の支援強化へ 関係閣僚会議が初会合 2025年4月25日
「DX銘柄2025」「DX注目企業2025」「DXプラチナ企業2025-2027」を選定(経産省) 2025年4月11日
医療業(医師を除く)向けの勤務間インターバル制度導入・運用マニュアルを掲載(働き方・休み方改善ポータルサイト) 2025年4月7日
令和7年度の地方労働行政運営方針 最低賃金・賃金の引上げに向けた支援、非正規雇用労働者への支援、リ・スキリング、ジョブ型人事(職務給)の導入などが示される(厚労省) 2025年4月3日
【専門家コラム】在宅勤務やリモートワークの限界 2025年3月31日
小規模企業振興基本計画(第Ⅲ期)を閣議決定(経産省・中小企業庁) 2025年3月27日
中小企業向け改正物効法の施行に伴う周知チラシを作成・公表(日商) 2025年3月25日
「政労使の意見交換(令和7年3月12日)」を開催 今後の中小企業や小規模企業の賃金交渉に向けて意見交換 2025年3月13日
職場では旧姓の通称使用が認められている=37.9% 夫婦別姓に関する調査2025(連合) 2025年3月10日
令和7年度予算案が衆議院を通過 29年ぶり国会修正 首相がコメント 2025年3月6日
ピックアップセミナー
受講者累計6,000人超!2009年から実施している実務解説シリーズの人気セミナーです!
給与計算と社会保険について基礎からの解説と演習を組み合わせることで、初めての方でもすぐに実務に活用できるスキルが習得できます。
DVD・教育ツール
- 価格
- 31,900円(税込)
【2025年対応】基礎から実務解説&演習で初心者でも即戦力になれる!「年末調整」実践セミナーDVDです。
基礎控除・給与所得控除の引き上げ、特定親族特別控除、様式変更に完全対応!
「住宅ローン控除」もよく分かる税理士解説動画の特典付き!
- 価格
- 6,050円(税込)
かいけつ!人事労務では、法改正対応や従業員への周知、教育・啓蒙等に活用できる小冊子を販売しています。
通常は各種10冊1セットの販売となりますが、実際に手に取って中身を見て導入するかどうかを検討したいといったご要望に応え、小冊子を1冊ずつ、計8種類のセット商品をご用意しました。