「年収の壁」対策と実務セミナー【「年収の壁」対応&「2024年10月施行・社会保険適用拡大」実務解説セミナー】

公開日:2024年1月26日

 

「年収の壁・支援強化パッケージ」制度が2025年度末まで、限定的な政策として実施されることになりました。また、2024年10月からは、従業員数51人以上100人以下の企業に社会保険の適用が拡大されます。

対象となる従業員の方々は、そもそも106万円、130万円の壁とは、何かを理解し、自身と世帯で収入と働き方を選択していかなければなりません。企業の実務担当者にとっても、この仕組みをしっかり理解し、「壁」の境界で働く従業員に説明できるようにしておくことが必要です。「壁」に関することだけでなく、税、社会保険までトータルで解説します。

※本配信での配布資料はございません。

受講対象

企業経営者、人事労務の実務担当者、士業等

 

プログラム

  • 103万、106万、130万の収入の壁とは?
  • なぜ今、「年収の壁・支援強化パッケージ」なのか?
  • 2024年10月~社会保険適用拡大の概要
  • 適用拡大の対象で起き得ること
  • 収入のシミュレーションと扶養から外れる際の手続き
  • 「年収の壁」対応実務のポイント
  • 企業、従業員のそれぞれの立場から考えよう

 

受講者の声

  • 企業側の視点、従業員側からの視点から考えられる内容となっていて、導入検討の参考になりました。ありがとうございました。
  • 今後の方針を立てる際の参考になりました。

 

講師

北條 孝枝
株式会社ブレインコンサルティングオフィス 社会保険労務士
メンタルヘルス法務主任者 情報セキュリティマネジメント試験合格者

会計事務所で長年に渡り、給与計算・年末調整業務に従事。また、社会保険労務士として数多くの企業の労務管理に携わる。情報セキュリティについての造詣も深く、近年は実務担当者の目線で、企業のマイナンバー制度や個人情報保護法対応の社内整備や運用の最適化・業務効率化について取り組むとともに、実務に即したマイナンバーや改正個人情報、働き方改革などの企業対応に関する講演も多数行っている。

ピックアップセミナー

オンライン 2025/06/04(水) /13:30~17:30

【オンライン】はじめての給与計算と社会保険の基礎セミナー

講師 : 社労士事務所Partner 所長 西本 佳子 氏

受講者累計6,000人超!2009年から実施している実務解説シリーズの人気セミナーです!
給与計算と社会保険について基礎からの解説と演習を組み合わせることで、初めての方でもすぐに実務に活用できるスキルが習得できます。

DVD・教育ツール

価格
4,950円(税込)

かいけつ!人事労務では、法改正対応や従業員への周知、教育・啓蒙等に活用できる小冊子を販売しています。

通常は各種10冊1セットの販売となりますが、実際に手に取って中身を見て導入するかどうかを検討したいといったご要望に応え、小冊子を1冊ずつ、計7種類のセット商品をご用意しました。

おすすめコンテンツ

TEST

CLOSE