HOME 働き方改革

働き方改革特集

日本の少子高齢化は世界に類を見ないスピードで進行しています。2015年には4人に1人が65歳以上となり、このまま推移すると2065年には生産年齢人口が現在の7700万人から3200万人減少し、4500万人になるという推計がされています。

近い将来でも、2025年には7100万人(8%減)、2030年には6800万人(12%減)の予想となっています。【国立社会保障・人口問題研究所 日本の将来推計人口(平成29年推計)より】

また、同時に考えなければならないのは、2025年には団塊の世代がすべて75歳超となることで、働きながら介護に携わらなければならない従業員もますます増え、今後は様々な制約を抱えていない従業員の方が少数であると考えていくべき時期がきています。

人口減少に伴い、働き手がいなくなるだけでなく、2040年には経済成長率はマイナスで定着し、このままでは企業活動、ひいては日本経済が立ち行かなくなってしまいます。

経済成長率1.5%から2%を達成するための条件としては、①人口1億人、②労働生産性を世界トップレベルにするという二つが挙げられます。

人口減少、少子高齢化の一因ともなっている「長時間労働」対策と育児・介護・治療等の様々なライフイベントがあっても働き続けられる「多様な働き方」を可能にしていかなければなりません。

中小企業では、一人の従業員が今の働き方ができないということになると、企業の存続にかかわることもあるでしょう。企業の存続のためにも、自社の課題として、今、「働き方改革」に取り組んでいくことが大切です。

「かいけつ!人事労務」では、今後この「働き方改革特集」ページを随時更新しながら、中小企業だからこそできる「働き方改革」をご案内していきます。

 

新着情報

2021/07/02働き方改革 ...

 

実務解説

「働き方改革」を進めるポイント

働き方改革の大きなポイントは、「長時間労働」の抑制と「多様な働き方」を可能にすることです。

罰則付きの時間外労働規制の労基法の改正(最短で2019年4月1日施行)を見据え、今から対策していくことになりますが、「残業しないための制度=削減」という対策をとるだけでは、却って従業員のやる気を損なったり、仕事の質がおちたりして「生産性向上」にはつながりません。

ライフイベントがあっても働き続けられる、個人が自分にあった働き方を選択できる、今までより働きやすい環境になった、社内のコミュニケーションが良くなりチームとしてのお互いの強みを活かすような関係ができて生産性が上がり、業績アップにつながったというプラスに持っていくために何をしたらよいかが大切です。そのためには、従業員のニーズをよく確認し、自社にあった取り組みを進めていきましょう。

「働き方改革」は、業務にかけているムダ・ムラ・ムリを「減らし」、より良い(あるいはより多くの)成果を上げていくために何を「増やす」のかという両面での対策がポイントになります。

 

オススメツール

「かいけつ!人事労務」では、企業の働き方改革対応のお手伝いもしていますのでニーズに応じたサポートが可能です。

 

1.まずは”見える化”

働き方改革における自社の現状、今後の課題が見えてくる
働き方改革簡易診断サービス

hataraki diagnos small働き方改革の取り組みを通し、自社の状況把握、今後の対応すべき課題に対するヒントが見えてくる簡易診断サービスです。20問の質問により、関連法令に基づいた結果を詳細にレポート、後に社会保険労務士がアドバイスもいたしますので、働き方改革における取組みを通し、自社の対応を1歩前へ進めることができます

 詳しくはコチラ 

 

リアルタイムで労働時間の適切な把握が可能、長時間労働対策に最適
ジョブカン勤怠管理

jobcan title導入社数15,000社以上 多機能ながら”使いやすい”,”安い”とお喜びの声多数!
「長時間労働の見える化」はもちろん、長時間アラートメールによる社員の時間管理の意識向上にも貢献
”企業様の声で日々成長し続ける” 今、注目の勤怠・シフト管理システム

 詳しくはコチラ 

 

月またぎの週40時間超えの残業計算、月変形労働時間制・勤務間インターバルへの対応に最適
2019年4月より義務化となる「年次有給休暇管理簿」の準備もこれ一つでOK!

PCA勤怠管理サービス

pcafront導入社数10,000社以上 創業30年で培った組織力、展開力、ノウハウを活かし、あらゆるニーズにきめ細かくこたえる先進機能満載の勤怠管理サービス

 詳しくはコチラ 

 

勤怠の見える化のみならず、生産性の可視化も実現
Team Spirit(チームスピリット)

teamspirit 1 - small「長時間労働の見える化」はもちろん、多様な働き方、社員間のコミニュケーションの活性化につながる「SNSを使ったコメント送信による打刻」、生産性の見える化ができる工数管理などもできる「働き方改革プラットフォーム」

 詳しくはコチラ 

 

2.人事・総務担当者の働き方改革

労務手続きを”あいさつ”くらい簡単に
労務ステーション for PCA

pcaroumu0 small従業員にPC・スマートフォンから必要情報を入力させ、担当者は行いたい手続きを選択するだけ
全ての労務手続きを、かんたん・便利・安心におこなうために生まれたクラウド型労務手続きシステム。

 詳しくはコチラ 

 

給与明細書を電子化して、業務効率を大幅アップ
Pay-Look(ペイルック)

pay-look紙で社員に配っていた給与明細・賞与明細が瞬時に発行、社員に渡せる
手間とコストを手軽に省くのにうってつけのWeb給与明細システム。

 詳しくはコチラ 

 

※「給与計算前の勤怠情報の入力・集計作業の効率化」をお考えの方には勤怠システムの導入がおすすめ。(詳しくはコチラ

 

多数の規程の管理や新旧対照表の作成を容易にするシステム
規程管理システム ブレイン版

kiteikanri諸規程の作成・編集・改訂、新旧対照表の作成、社内への周知もボタン一つで自由自在!
文書管理の枠を超え、「規程の管理」に特化したシステム

 詳しくはコチラ 

 

自社の改正個人情報保護法対応と社員への年1回の個人情報教育を手軽に
「改正個人情報保護法への実務対応解説DVD+社員研修DVD」セット

pi 1改正個人情報保護法の改正ポイントや具体的な対策について解説した実務者向けDVDや実務に役立つ書式集、個人情報の取り扱いについて短時間で理解し、注意喚起ができる従業員向けDVDが付いた、自社の個人情報教育を手軽に行えるセットです。

 

 詳しくはコチラ 

 

バックアップ、外部とのファイル共有、コミュニケーション・・全てに安心をお届け
ファイル交換安心君-ブレイン版

anshinkun smalltop社員名簿、売上データ、経理データ等・・Excel・Wordベース等で管理しているものを「ドラックアンドドロップ」でカンタンバックアップ。ユーザー権限を開放すれば、会社が認めた人間通しでファイルの交換もできます

 詳しくはコチラ 

 

3.人財確保・人財定着/働きやすい環境づくり

人事制度を整備して、社員のモチベーションアップ。人事・賃金制度をコンサルに頼らず、自社のみで構築
かんたん賃金制度導入パック

kantancinginpack 180「人事・賃金制度を構築・見直したくても、高額なコンサル費用はかけられない・・・」
そんな悩みに応える、これまでにない賃金制度構築に特化したオールインワンパッケージ。
すべて自社のみで人事・賃金制度をかんたん構築。自社構築でリーズナブルに、自社内に制度構築のノウハウも蓄積。

 詳しくはコチラ 

”形に残る”社員教育を容易に
人事労務お役立ち小冊子/DVD

sasshi 2017new手間をかけない最も簡単な社員教育。
コストも抑えて確実によりよい職場環境づくりに!会社のイメージアップに!
"形に残る社員教育"の実施でもしもの時のリスク回避に!

 詳しくはコチラ 

dvd人事労務分野での一流の講師陣により、人事労務で把握すべき内容をDVD化。従業員への教育にそのまま使えるものから担当者自身が実務を行う上で把握すべき内容をピックアップしたものまで幅広く取り揃えております。

 詳しくはコチラ 

 ※「社員研修」をお探しでしたら、個別でご提案もできます(詳しくはコチラ

 

改正個人情報保護法対応も万全!『健康管理・メンタルヘルス不調者対応』『マイナンバー対応』までできるお得なセットツール
ルールとステップをわかりやすくまとめた
管理部門のための「かんたん社内体制づくりセット」

「メンタルヘルス対策・健康診断から衛生委員会、不調者対応」から、「マイナンバー対応」まで、企業として整備しておくべき、実務的に必要な社内ルール、規程・書式類から、社員教育までを一気通貫して対応できるお得なセットです。もちろん、「改正個人情報保護法」への対応も万全です。 

※必要とされるニーズに応じて、下記いずれかよりお選びいただけます。

<ニーズ1>
『メンタルヘルス対策・健康診断から衛生委員会、
 不調者対応』
をメインにお考えの場合

setproducts2in1 midddle

 

 <ニーズ2>
『メンタルヘルス対策・健康診断から衛生委員会、
 不調者対応』
+『マイナンバー対応』もお考えの場合

setproducts3in1 midddle

 詳しくはコチラ 

 

 詳しくはコチラ 

※「改正個人情報保護法対応」の部分のみのご提供できます(詳しくはコチラ

 

業界最低価格保証!実施事務を代行してくれるストレスチェック実施のための受検サービス
AltPaperストレスチェックキット

altpaper small 2「ストレスチェックを検討しているが、実施にあたっての手間やコスト面で検討が難航している」企業様におすすめ!
東大ベンチャー発~紙でもWEBでも最低価格をお約束! ストレスチェック実施をオールインワンパッケージで楽々対応!(実施者代行、面談サービスも有)

 詳しくはコチラ 

 

 

 

 

労働基準監督署・年金事務所が重点的に調査をするポイント